機械・機構・金型・解析の転職情報
トヨタ自動車株式会社
福祉モビリティの企画・開発(スタッフ~マネージャー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
『すべての行きたいを叶えていきたい』に共感いただき、すべての人々に移動の自由を提供を目指し、福祉モビリティ企画開発にチャレンジする人材を求めています。
<業務内容>
【概要】
すべての人に移動の自由と喜びを提供する福祉モビリティの企画開発に参画して頂きます。従来の福祉車両開発に加え、新たな移動手段を提供するユニット開発や、新たなモビリティの企画・開発を推進するメンバーを募集してます。
【詳細】
・トヨタウェルキャブに代表される福祉車両の企画・開発
・移動の自由を提供・サポートする福祉ユニット開発
・福祉モビリティ開発
<職場イメージ・職場ミッション>
【職場イメージ】
・2023年に新設された組織で、カーボンニュートラルと移動価値の拡張の実現に向けた技術企画・開発に日々チャレンジしています。
・モビリティカンパニーへの変革が求められる中、自由な発想でアイデアを活発に議論し合える雰囲気を持つ職場です。
・様々なバックグラウンドを持つ30代~50代の個性あふれるメンバーで構成されています。
・すべての人に移動の自由を提供するため、高齢の方・障がいのある方に寄り添った製品企画開発を進め、社会課題に対するやりがいと意欲にあふれる職場です。
【ミッション】
・トヨタはすべての人に移動の自由を提供するため移動に関わるあらゆるサービスを提供するモビリティカンパニーへ変革します。その中で高齢者や交通移動弱者の移動に寄り添った製品企画開発リードする部署になります。
・Quality Of Lifeの向上に向けて、『移動』ができる・しやすい社会の実現のため、福祉モビリティの開発を通して、社会課題にアプローチ・貢献するタスクを担ってます。
<やりがい・PR>
【やりがい】
社会課題でもある高齢化や移動弱者への自由な移動の提供を目指すモビリティ開発を通して、カンパニーミッションでもある『幸せの量産』を実現していく、社会的意義も高い業務を担っていただきます。いままでの車両開発技術を土台として、モビリティカンパニーへの変革にダイレクトに身を置き、社会課題に対するアプローチと企画開発を通じた社内外関係者との連携など、幅広い視野と知識を習得できます。
【PR】
日本が直面し、…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱自動車工業株式会社
EV/PHEV用電池セルの先行開発業務
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【ミッション】
<企業Vision&Mission>
■Vision
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します
<部Vision&Mission>
時代を先駆ける技術で、三菱らしさの礎となるパワートレインを創造する。
・世の中の動向やその予兆の把握に努め、柔軟な思考で技術の将来像を描く。
・活発な技術論議で、アイデア創出と技術力向上を促し、次世代のパワートレイン
を提案する。
・成果をタイムリーにわかりやすく発信し、将来技術の理解と活用を促進する。
・社内外のリソースを最大限に活用し、開発効率を高める。
【募集背景】
<採用目的・背景>
昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである同社は、電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献して行く。電動化にバッテリーは、車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術となるため、車載用の駆動バッテリーセル技術開発のリーダーとして技術推進ができる人財の採用を実施する。
【組織構成】
<部門概要>
車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門
<部署の役割>
電動車両のパワートレインのシステム/コンポーネント/基盤技術の先行開発
・電動車技術/サプライヤー技術のベンチマーク/技術動向精査
・将来電動システムの構想と試験検証/プロジェクト提案
・電動コンポのモータ/バッテリー/駆動系の先行開発
・量産開発への技術に係わるサポート
【働き方】
■フレックス制度:あり
■リモート制度:あり(会社規定:週2日の出社が必要)
<仕事の面白み/やりがい>
・電動車両開発の最上流部門で働くことで、最先端技術の理解/知識の増強を図ることができます。
・自身で開発したバッテリーパック搭載車が量産される満足感、達成感を味わうことができます。
・電動車開発で環境活動を意識でき、地球温暖化抑制への貢献を自負することができます。
勤務地 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
住友重機械工業株式会社
機械設計・開発【東京/住友G/上場/機械メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
・極低温冷凍機の開発業務(新規案件開発)及び、設計業務(カスタマイズ案件、設計変更関連、品質問題対応等)
・海外拠点との案件調整(英語での打合せ)
【働き方について】
フレックス制度:有。個人の状況に応じて利用可
国内出張:冷凍装置メーカ(エンドユーザ)等 担当案件によるが1~2ヶ月に1回程度(1~2日程度/回)
海外出張:海外拠点、顧客等 担当案件によるが1年に数回程度(7日程度/回、米国、欧州、中国等)
【組織構成】
精密機器事業部 技術部 冷凍機G
【本ポジションの魅力】
・極低温・高真空の独自技術を活かし、最先端技術に取り組むお客様の価値創造に貢献できます。
・製品開発から客先対応まで、他部署と連携して幅広く担当できます。
・海外顧客が多く、海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。
【キャリアステップイメージ】
入社直後:極低温冷凍機のカスタマイズ、新規開発案件のサポート(評価等の業務も含む)から担当いただきます。
5年後以降:極低温冷凍機開発設計担当または極低温冷凍機の生産技術やメンテナンス技術対応をしていただきます。
【同社について】
・1888年創業のプライム上場、住友グループのメーカーで一般産業機械から最先端の精密機械、さらに建設機械、船舶、環境・プラント機器までをカバーする総合機械メーカーです。
・グループ会社187社、海外子会社比率77%、海外従業員比率約50%でグローバルに事業拡大しており、2023年度12月期で売上1兆815億円となっております。
・2030年の目標として、既存事業の収益基盤強化とともに、(1)ロボティクス・自動化分野、(2)半導体分野、(3)先端医療機器分野、(4)環境・エネルギー分野の4つを重点投資分野として
新たな価値創造と企業価値向上を目指しております。
・キャリア採用入社者比率が43%(2022年度)であり、約半数の方がキャリア入社で様々な部門で活躍しております。2023年度はパソナから数十名の入社実績がございます。
・リモートワーク、フレックスタイムの導入や定時退社日の設定、平均有給取得日数15.8日(2022年度)、育児休業復職率100%、男性育休100%宣言、子育てサポート企業として厚…
勤務地 | 東京都西東京市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱自動車工業株式会社
EV/PHEV電池システムの設計・試験業務【休日面接可】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
電動車用電池パック関連部品の設計開発業務を担当いただきます。
【部概要】EV要素開発部
EV・PHEV等の電動車両用のコンポ開発を担当。
電池、モーター、インバーター、充電器など
【採用背景・目的】
早くから取り組んできたEV・PHEV等の電動車両をさらに進化させ、車種展開を増やしていく社方針に伴う増員。電動車両用電池パックは、電動車における主要部品であり、技術進化のスピードも速いので、競争力のある電池パック開発を行うため、電池パック開発の経験を活かして活躍いただける方を募集します。
【魅力】
◎電池とモータのシステム構成には独自技術を持っており、 電池の出力を限界まで高めるような技術を今後も蓄積・強化していく予定です。
◎EV/PHEVシステムとしてより高性能になるよう、電池パック制御マネジメントや
システム全体の開発に携わることができます。
勤務地 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
住友重機械工業株式会社
加速器設計・納入(がん治療)【愛媛/住友G/上場メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
加速器システムグループはがん治療の最先端技術であるBNCT(ホウ素中性子捕捉療法)および陽子線治療装置の開発・製造を行っています。本中期計画および次期中期計画では、BNCTは2台/年、陽子線は1台/年の受注計画を掲げ、医療への貢献を目指しています。受注増に対応すべく、開発リソースが不足している中で次世代の陽子線、BNCTの開発は待ったなしの状況であり、両立のための体制強化が急務となっています。そこで、開発経験豊富な方の参画により、チーム全体的技術力向上、開発スピードの加速を目指します。医療機器開発の社会的意義を感じながら、次世代のがん治療装置開発を牽引していただける方を求めています。将来的には、開発リーダーとしてチームを牽引し、世界トップレベルの医療用加速器開発に貢献いただくことを期待しています。
【職務内容】
ビーム調整、測定、システム設計等、上流から下流まで幅広くご担当いただきます。
具体的には、加速器のビーム性能仕様決定、機器設計・製作、設置、調整、ビーム試験、運転に至るまでの一連の業務を、若手エンジニアへの指導・教育を行いながら推進していただきます。
・次世代陽子線・BNCT装置の加速器システム開発
・ビーム輸送系・加速器本体の設計・開発・評価
・開発計画の立案・進捗管理・課題解決
・若手技術者への指導・育成
・外部機関との共同研究・開発
【受け入れについて】
新居浜工場で磁場測定トレーニング、西条APDCにてビーム調整トレーニングを受けていただき、治療システムに関する知識を身に着けていただいた後に、超小型陽子線の開発課題あるいは大電流BNCTの開発課題に参画していただきます。
【出張頻度・出張先】
大型治療装置の検証は現地で行う場合が多いです。海外サイトで検証を行う場合は1年程度の長期出張となります。
【当業務の面白み・魅力】
40年以上におよぶ加速器製造の経験を持ち、加速器技術を生かした応用製品を科学、産業、医療等、各分野の多数のお客様に納入しています。特に医療分野においては、がんの早期発見などに有用なPET検査用の薬剤製造システム、医療機器として治療行為を行うことができる世界で唯一の装置のBNCT、超電導技術を使用した最新のがん治療装置の陽子線治…
勤務地 | 愛媛県新居浜市惣開町5番2号 愛媛製造所 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱自動車工業株式会社
駆動系部品の開発業務【1回面接】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部概要】
ドライブトレイン開発部はエンジンやモーターからの動力を増幅・減速しタイヤに伝える、変速機・4輪駆動装置・デファレンシャルなどの動力伝達装置の設計を行う部署です。
・手動変速装置の設計
・自動変速装置の設計
・4輪駆動装置の設計
・デファレンシャルの設計
・動力伝達部品の設計
【採用背景】
三菱自動車は環境目標として2030年 電動車比率 50%を掲げ全車種に電動車を設定していきます。ドライブトレイン開発部では駆動系の設計者を増員するために募集しています。
【入社後の担当領域】
駆動系部品(手動/自動/電動用変速機、デファレンシャル、動力伝達部品)の開発業務
【使用ツール】
・ウインドウズ(ワード、エクセル、パワーポイント)
・CATIA V5(解析、モデル作成) など
【やりがい・魅力】
・駆動系のハード部品の設計に係る業務のため、設計スキルが上昇すると共に
車両開発に直結した達成感があります。
・開発、製造、社外サプライヤなど幅広い部署と連携します。
・電動化に力をいれており、様々な駆動系部品の設計業務に携われる
勤務地 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
住友重機械工業株式会社
世界初/自動車骨格部材の機械設計【愛媛/上場メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
フランジ付き連続異形閉断面を形成可能な世界初の自動車ボディフレーム製造システム「STAF(Steel Tube Air Forming)システム」の事業化を目指す全社プロジェクトに関わる求人です。本プロジェクトは2019年に商品開発が完了し、自動車メーカへのSTAF適用提案を開始しております。現在、量産段階での採用に目途を付け、量産向け初号機導入を目前とした事業化段階にあります。今後、STAFの普及拡大に努め2030年に100億レベルの受注を目指すために、設備設計者の強化が急務となっているため、人材を募集します。
※STAFとは
自動車のボディやフレームを大幅に軽量化できる製造システムSTAF(Steel Tube Air Forming)であり、プレスとブローフォーミングを組み合わせた新しいパイプの熱間エアーブロー成形技術です。
【職務内容】
STAFシステムのメインプロセスは、パイプ投入サブシステム・搬送サブシステム・材料の加熱及び圧縮空気の供給、そしてプレス動作を含むプレスサブシステムから成り立っており、顧客によってはパイプ材の工場受け入れから製品の払い出しまでの前後プロセスを含みます。これらプロセスのシステム設計及び設備導入立上げまでの関連する下記の業務をお任せします。
<受注前>
・顧客への配置含めた設備提案
・設備仕様の検討
・機械品見積業務と電気品含めた見積の取り纏め
・設備基本計画と見積仕様書の作成
<受注後>
・工程管理
・設備詳細設計(出図)
・試運転立上げ
<開発>
・STAFに関する開発
【働き方について】
在宅勤務:週2日以内の在宅勤務が可能。※状況に応じて相談しながら取得
フレックス制度:個人の状況応じて利用可能
出張:受注前には設備導入計画に関して客先と摺合せ、受注時には客先との定期打合せやサプライヤとの打合せ、更に設備導入時には立上げで2週間程度の出張あり。
その他、展示会やセミナーへの参加など。
平均時間外:月平均20時間程度
転勤:本事業部は愛媛が拠点となっており、基本転勤はなしのポジションです。
【当業務の面白み・魅力】
・日本の基幹産業の1つである自動車産業に、自動車の部品製造装置メーカーとして貢献す…
勤務地 | 愛媛県新居浜市惣開町5番2号 愛媛製造所 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
防衛航空機の設計【愛知/NO1重工業メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社はパートナー企業含め多岐にわたる関連部門と連携、協力して防衛航空機事業に取り組んでいます。本ポジションは防衛航空機の設計業務をお任せ致します。
・防衛航空機とは
航空自衛隊が保有しているF-2、F-15等の戦闘機に代表される航空機であり、例として以下の弊社HPを参照ください。
https://www.mhi.com/jp/products/defense/f_2_close_support_fighter.html
https://www.mhi.com/jp/products/defense/f_15j_jet_fighter.html
【職務内容】
下記いずれかをメインに担当いただき、将来的にチーム・プロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。
■機体構造もしくは装備もしくは操縦システム設計業務
(1) 機体構造もしくは装備システム(油圧、空調、推進等)もしくは操縦システムの設計及び解析作業
(2) 製造・改修に必要な図面、スペックの技術ドキュメントの作成、確認、出図作業
(3) 試験計画立案、試験対応、データ解析
(4) 製造・改修作業の技術支援(技術指導、トラブルシュート対応、等)
(5) お客様、並びに国内外パートナー企業との技術調整
【働き方について】
数名~20名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。また、社内外のトレーニングも受講頂けます。
お客様との打ち合わせや、パートナー企業との調整で海外を含む出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。社内の現場対応があるため、原則として職場へ出勤していただきます。
【募集の背景】
防衛航空機は、国民、平和な暮らし及び我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う航空機です。同社では運用中の航空機が高い性能を確保しつつ,安全な運用が継続できるよう様々な事業を実施しています。これら事業を担っていく新たな力を必要としており,皆さんの経験や能力を活かして力強く事業を牽引していく人材を募集しています。
【本ポジションの魅力】
防衛領域において当社が多くの実績を持っているため、お客様とも…
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
次期戦闘機の設計【愛知/NO1重工業メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は国の要請に基づき、数多くの防衛装備品の開発・生産・運用支援に携わっており、日本の国家安全保障を支えてきました。同社は次期戦闘機の開発において機体担当企業として防衛省と契約しております。本ポジションは次期戦闘機における全機インテグレーション、空力設計、飛行力学解析、低被観測性解析、サブシステム設計、飛行制御システム設計、構造設計をご担当頂きます。
・次期戦闘機とは
F-2支援戦闘機の後継機として防衛省が開発を進めている航空機であり、詳しくは防衛省HPを参照ください。
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
【職務内容】
次期戦闘機における全機インテグレーション、空力設計、飛行力学解析、低被観測性解析、サブシステム設計、飛行制御システム設計、構造設計をご担当頂きます。
お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。
(1)全機インテグレーション:全機アレンジ・デザイン、開発スケジュール管理、機体システム取り纏め(機体全体、ミサイル搭載、コックピット)、新技術開発取り纏め
(2)空力設計:風洞試験、形状設計、CFD解析、熱流体解析、飛行性能
(3)飛行力学解析:飛行特性、飛行・地上荷重、空力弾性
(4)低被観測性解析:レーダー、赤外線に関する解析
(5)サブシステム設計:降着・環境制御・燃料・武器などのシステム設計。
(6)飛行制御システム設計:システムインテグレーション、制御用コンピュータ、各種制御ソフト等。
(7)構造設計:構造デザイン、解析等。
※英語スキルをお持ちの方は適性を鑑み、協業先企業や政府関係者との協議において国内のみならず、海外出張の機会が多数あります。
【働き方について】
数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。お客様や共同開発国(英・伊)の海外技術者との調整で、国内のみならず、海外出張の機会が多数あります。将来的には、海外長期駐在の機会もあります。
【本ポジションの魅力】
数十年に1度である新規の戦闘機開発にかかわることが出来ます。要求される性能をどのように実現する…
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱自動車工業株式会社
インテリアデザイナー【愛知県勤務】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部署の役割】
・先行、量産車デザイン開発のプロジェクトマネージメント業務
・先行、量産車のデザイン開発業務
【入社後の担当領域】
・先行、量産車デザイン開発におけるインテリアデザイン業務
【使用ツール】
Photoshop,Alias,Vredなどのデザイン開発ツール
【募集背景】
・重点領域強化とリーダー層の採用
・同社中期経営計画でのデザイン開発を遂行するために必要な人員を採用する。
【本部概要】
デザイン本部では、同社方針に基いた先行・量産開発におけるスタイリング開発及びデザイン戦略に関する業務を国内の岡崎・東京、ドイツのフランクフルトの3拠点で連携して行っています。
【風土】
カーデザインに関連するさまざまな職種の方が専門性を活かして、他部門とも連携してモノづくりを実施しています。
【求める人物像】
ブランドやデザインに基づくDNAを”三菱らしさ”として、過去のヘリテージ、それに加えて「新しい三菱」を作る挑戦、進化を目指しています。
そういう我々の考える”三菱らしさ”、デザインフィロソフィに共感を持っていただける方、チャレンジ精神を持って“新しい三菱を作っていこうよ”という方を広く募集しています。
勤務地 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
矢崎総業株式会社
【静岡県牧之原市】新規設備、治具の機械設計
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<業務内容>
【部・チームの業務概要】
同部は、同社の主要製品の1つである電気自動車に使用される高圧系W/H・バスバを製造するための設備・技術の開発を行ってます。
自動車業界の最先端動向や製造現場の声を元に、先行技術開発・設備開発・量産立ち上げを行ないます。
また、開発した設備は45の国と地域にある海外製造拠点で使用され、グローバルで活躍をする事が出来る職場です。
【今回の求人の具体的な仕事内容】
・新規設備、治具の機械設計 (機構検討、構想設計、詳細設計 他)
・新規設備、治具の組み立て・評価
・原理実証~量産立上げまでの接合技術開発
【部・チームの人数や雰囲気】
高圧部品技術開発部 総勢24名 男性21名 女性3名
第1高圧部品チーム 13名 男性10名 女性3名
第2高圧部品チーム 10名 男性10名 女性0名
若手からベテランまで幅広い年齢層が所属する部署です。
社内外の関係者と協力して設備作製・技術確立を行っております。
<配属先企業名>
矢崎部品株式会社
勤務地 | 静岡県牧之原市布引原206-1 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
旭有機材株式会社
【宮崎/延岡】プラント向け樹脂バルブの製品開発・改良
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
管材システム事業部 開発改良グループにおいて、主力商品である樹脂製 ASAHI AVバルブの新商品及び既存商品の開発改良業務に従事していただきます。
1)3D-CAD/2D-CADによる製図/設計検証/構造解析
2)試作工程での部品及び組立品の性能評価検証
3)製造現場及び営業支援部門への業務移管作業
【配属部署】
管材システム事業部 開発改良グループ
※総合職のため表記上は転勤有となりますが、技術職種の場合は基本的に転勤を伴う異動はありません。延岡で安定就業していただけます!
【入社後のイメージ】
当面は他メンバーと共に小規模の改良案件に従事し、同社開発業務の進め方に慣れていただきます。又、必要に応じて、社内外研修/セミナー受講、資格取得により、設計スキル向上に取り組んでいただきます。
将来的には、商品開発改良のプロジェクトリーダーへの成長を期待しています。
【会社の魅力】
同社は、戦時下の1945年宮崎延岡にて、不足する金属の代わりに木材と樹脂で航空機部品を製造する使命をもって誕生しました。「錆びない、薬液に侵されない、軽い」といった特徴を持った『樹脂バルブ』は、例えば発展途上国での海水を淡水に変える設備で使われ、インフラとしての役割も果たしています。
パイオニアである同社は、金属バルブが主流の業界スタンダードを覆すクオリティで、他の海外メーカーを圧倒しシェアを伸ばしています。創業89年の老舗企業でありながら、24年度も過去最高の売上と利益を更新、今後も積極的な成長投資により半導体・海外事業を伸ばしていきます。
【同社事業について】
同社は旭化成グループの化学メーカーとして、樹脂を用いたものづくりを展開。樹脂バルブを扱う配管材事業では、化学工場や半導体工場、水族館などで幅広く利用されています。また、熱硬化性樹脂の技術を応用して、自動車産業や機械、電気、建設などの基幹産業の樹脂部品や部材を製造しています。さらに、水処理・資源開発事業では、ドリコ株式会社を買収し、地熱発電や温泉開発などの資源開発にも取り組んでいます。
【その他企業情報】
◆TOKYO MX(地上デジタル9ch)の番組「企業魂」で放送されたムービーがご覧いただけます。
https://…
勤務地 | 宮崎県延岡市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
旭有機材株式会社
【宮崎/延岡】半導体製造装置向けバルブの製品開発リーダー
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
管材システム事業部において、Falconics(半導体製造装置向け/高精度流量制御機器)
https://www.asahi yukizai.co.jp/flow_control_equipment/
の開発・設計に関わる業務に従事していただきます。
電動バルブ、流量センサ、制御基板を組み込んだ製品は、半導体製造装置内で薬液の流量調整に使用されています。
【職務内容】
営業やお客様と仕様打合せを行いながら、それを実現するアイディア立案・設計・評価を繰り返すことで、魅力的な製品を生み出していく仕事です。
1)新製品の企画・設計・評価・製造移管
2)チームマネジメント
3)既存品の顧客対応
【働き方/業務イメージ】
1商品について2~3人のチームで、製品企画から始まり、デザインレビューを経て、最終的には製造移管までを行います。適性に応じて、アイディア創出・設計・評価などで役割分担をして進めていきます。
【入社後のイメージ】
2週間ほどの製造研修で製品・部品にふれていただきます。
その後、OJTや外部セミナーなどで、CAD等のオペレーションはもとより半導体業界の知識習得を、都度進めて行きます。
※総合職のため表記上は転勤有となりますが、技術職種の場合は基本的に転勤を伴う異動はありません。延岡で安定就業していただけます!
【会社の魅力】
同社は、戦時下の1945年宮崎延岡にて、不足する金属の代わりに木材と樹脂で航空機部品を製造する使命をもって誕生しました。「錆びない、薬液に侵されない、軽い」といった特徴を持った『樹脂バルブ』は、例えば発展途上国での海水を淡水に変える設備で使われ、インフラとしての役割も果たしています。
パイオニアである同社は、金属バルブが主流の業界スタンダードを覆すクオリティで、他の海外メーカーを圧倒しシェアを伸ばしています。創業89年の老舗企業でありながら、24年度も過去最高の売上と利益を更新、今後も積極的な成長投資により半導体・海外事業を伸ばしていきます。
【同社事業について】
同社は旭化成グループの化学メーカーとして、樹脂を用いたものづくりを展開。樹脂バルブを扱う配管材事業では、化学工場や半導体工場、水族館などで幅広く利用…
勤務地 | 宮崎県延岡市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
防衛航空機の飛行力学設計【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社はパートナー企業含め多岐にわたる関連部門と連携、協力して防衛航空機事業に取り組んでいます。本ポジションは防衛航空機の設計業務をお任せ致します。
・防衛航空機とは
航空自衛隊が保有しているF-2、F-15等の戦闘機に代表される航空機であり、例として以下の弊社HPを参照ください。
https://www.mhi.com/jp/products/defense/f_2_close_support_fighter.html
https://www.mhi.com/jp/products/defense/f_15j_jet_fighter.html
【職務内容】
下記いずれかをメインに担当いただき、将来的にチーム・プロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。
■飛行力学設計業務
(1) 飛行性能・特性に関する数値解析及び航空機の軌道解析
(2) 風洞試験計画立案、試験対応、データ解析
(3) お客様、並びに国内外パートナー企業との技術調整
【働き方について】
数名~20名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。また、社内外のトレーニングも受講頂けます。
お客様との打ち合わせや、パートナー企業との調整で海外を含む出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。社内の現場対応があるため、原則として職場へ出勤していただきます。
【募集の背景】
防衛航空機は、国民、平和な暮らし及び我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う航空機です。同社では運用中の航空機が高い性能を確保しつつ,安全な運用が継続できるよう様々な事業を実施しています。これら事業を担っていく新たな力を必要としており,皆さんの経験や能力を活かして力強く事業を牽引していく人材を募集しています。
【本ポジションの魅力】
防衛領域において当社が多くの実績を持っているため、お客様とも連携し、幅広く各種事業に関与することができます。人々の生活を守るためにどういう製品が必要かを考えることのできる、やりがいの大きな仕事です。航空機の整備など、担当製品を間近で見ることが可能です。自分自身が日本の空の安全を支えて…
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
設計・PM(防衛航空機事業)【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は防衛省の各種固定翼機の開発・製造・整備を防衛省と契約しており、そのノウハウを活用して将来の防衛固定翼機に向けた技術活動を実施し、防衛省へ提案活動をしている。本ポジションは将来の防衛固定翼機事業の立ち上げに向けた各種設計開発業務やプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。
【職務内容】
将来の防衛固定翼機事業の立ち上げに向けた各種設計開発業務やプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。
お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。
※それぞれ(1)~(2)のポジションで、それぞれ複数名の採用を計画しております。
<設計開発>
(1)将来防衛固定翼機に向けた技術検討やお客様への事業提案等
(2)将来防衛固定翼機に求められる機能・性能を導出するためのMission Engineering
入社後は、専門領域のスペシャリスト又は、チームのリーダーとして活躍いただきたいと考えています。
※英語スキルをお持ちの方は適性を鑑み、協業先企業や政府関係者との協議において国内のみならず、海外出張の機会が多数あります。
【働き方について】
数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。
お客様との調整や技術調査で、海外・国内の出張の機会があります。
【募集背景】
2020年度に次期戦闘機開発事業が立ち上がりましたが、航空機開発には時間を要するため、次期戦闘機の次を見据えた将来の防衛固定翼機に向けた活動を開始する必要が有ります。戦闘機は将来に渡って国民と平和な暮らし、及び、我が国自体を守り抜くために、空からの防衛力の中核を担う非常に重要な役割を担う航空機となります。
また、その戦闘機パイロットを育成するために、弊社ではシミュレータや複座戦闘機を製造しており、将来に向けて練習機などの教育システムについても検討しております。今回は、その中でも機体システムの構想を取りまとめる上で重要な要素である構想を含む最上流の構想設計につき、開発体制の強化を図るための募集です。
【業務の魅力】
数十年に1度である新規の航空機開発にかかわることが出来ます。要求される性能は何か、それをどのように実現するか、技術の…
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
次期戦闘機のプロジェクト管理・技術管理【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は国の要請に基づき、数多くの防衛装備品の開発・生産・運用支援に携わっており、日本の国家安全保障を支えてきました。現在、次期戦闘機開発において機体担当企業として防衛省と契約しています。本ポジションは次期戦闘機におけるプロジェクト管理・技術管理業務をご担当いただきます。
・次期戦闘機とは
F-2支援戦闘機の後継機として防衛省が開発を進めている航空機であり、詳しくは防衛省HPを参照ください。
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
【職務内容】
次期戦闘機におけるプロジェクト管理・技術管理業務をご担当いただきます。
お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。
※(1)、(2)のポジションで、それぞれ複数名の採用を計画しております。
(1)プロジェクト管理
各種システムの設計取りまとめ、コスト・開発スケジュール・リスク管理、人員/設備等各種リソースの計画/実行、サプライヤの管理、客先・協業先との技術調整、技術管理企画や知的財産戦略及び外国/国内企業との各種調整
(2)技術管理
システムズエンジニアリングに基づくプロセス構築、システムアーキテクティングなどのモデリング作業、開発活動の統制・管理、耐空性・各種試験の管理・取り纏め・プロセス構築
【働き方について】
数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。ご対応頂く業務に伴い、国内出張や長期間の海外出張、将来的には海外長期駐在の可能性もございます。
【本ポジションの魅力】
新規の戦闘機開発は通常数十年に一度しかなく、今回この開発に関わる千載一遇のチャンスです。次期戦闘機開発事業や戦闘機全体を視野におさめながら、要求される性能をどのように実現するかといった構想設計から試験による設計の評価まで飛行機づくりの全体を経験することができます。特に、防衛領域において同社が多くの実績を持っているため、最上流から開発に臨める環境が多くあり、人々の生活を守るためにどういう製品が必要かを考えることのできる、やりがいの大きな仕事です。
【募集背景】
2020年…
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
機械装備品の機械設計(潜水艦事業部)【神戸/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
潜水艦事業を担う艦艇・特殊機械事業部にて潜水艦に搭載する機械装備品の設計・開発業務をご担当頂きます。
・同社の艦艇・特殊機械について
https://www.mhi.com/jp/products/defense/ship_list
【職務内容】
・機械装備品における機構・システム(系統)に関する維持設計、新規設計
・新規装備品や従来装備品の性能向上に向けた設計・開発に関する事業提案、設計・開発
・上記に関する客先、現業部門、関連メーカ、製造メーカとの各種調整
【本ポジションの魅力】
日本の潜水艦は通常動力の中でもトップクラスの性能と言われており、技術開発を続けながら常に進化を遂げています。自衛隊装備品の中でも重要度の高い潜水艦という国防最前線のプラントに携わることができ、社会貢献はもちろん、技術的にも非常にやりがいのある仕事です。
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。
・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
船体設計・研究開発(潜水艦)【神戸/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
潜水艦事業を担う艦艇・特殊機械事業部にて潜水艦及び潜水機種の船体設計及び研究開発業務をご担当いただきます。
・同社の艦艇・特殊機械について
https://www.mhi.com/jp/products/defense/ship_list
【職務内容】
・潜水艦及び潜水機種等の船体形状設計及び性能計算
・潜水艦のステルス設計及び技術開発
・水中を航走する船体の構造設計、新しい構造様式の研究開発
・構造の強度計算及び解析、水中航走体のモデル&シミュレーション開発
【本ポジションの魅力】
日本の潜水艦は通常動力の中でもトップクラスの性能と言われており、技術開発を続けながら常に進化を遂げています。自衛隊装備品の中でも重要度の高い潜水艦という国防最前線のプラントに携わることができ、社会貢献はもちろん、技術的にも非常にやりがいのある仕事です。
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。
・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
システム設計・制御システムの設計(無人機)【愛知/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
次期戦闘機と連携する無人機システム開発を防衛省が計画する等、航空無人機への期待が高まっています。その初期段階として、航空無人機技術部では、AIを搭載して飛行実証を行う無人機システムを現在開発中です。これまでの有人機でも小型ドローンとも異なる新たな領域に位置付けられる無人機システムを開発するため、新たな発想でシステム設計を出来る方を期待いたします。
【職務内容】
無人で飛行する機体の姿勢や運動を制御するシステムの開発や地上から飛行する複数の無人機を管制するシステムの開発業務をご担当いただきます。システムにはソフトウェア、ハードウェアの両方を含みます。
【働き方について】
開発は数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながら、ご活躍いただけます。お客様からのヒアリングや、サプライヤとの調整で出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。
【本ポジションの魅力】
無人機のキー技術はAI技術であり、これまでの知識や経験をベースに、さらなる先進的な技術や経験を身に付けることができます。
【組織構成】
航空無人機技術部
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。
・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
防衛用回転翼機の開発・設計【愛知/NO1重工業メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
防衛用回転翼機事業における各種開発業務を担当頂きます。
具体的な業務内容は以下の通りです。
(1) 次世代回転翼機のコンセプト検討、将来事業提案
(2) 回転翼無人機の開発設計、試験評価
(3) ヘリコプタ/無人機の量産事業におけるプロジェクト管理
(4) ヘリコプタ/無人機の構造設計、ロータシステム設計、試験評価
(5) ヘリコプタ/無人機の制御設計、シミュレーション評価、飛行試験
(6) ヘリコプタ/無人機の操縦システムや動力システム等の設計、試験評価
入社後は、ご経験やスキルに合わせて上記いずれかの業務を担当いただき、将来的にはチームリーダーやプロジェクトリーダーとして総合的に活躍いただきたいと考えています。
【働き方について】
数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。お客様からのヒアリングや海外メーカを含むサプライヤとの調整で国内外の出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。
【本ポジションの魅力】
次世代回転翼機の開発をこれから立ち上げていきます。新しい回転翼機や無人航空機のコンセプトを検討し、それらの機体が実際に飛行するまで一連の開発に関わることができます。航空機開発の最初から最後まで従事できる好機であり、達成感のある業務です。
【募集背景】
日本を取り巻く安全保障環境が大きく変化する中、防衛用航空機の役割が重要性を増しています。その一翼を担う回転翼機について、次世代機種の開発をゼロから一緒に取り組み、将来的には各システムの設計を取りまとめて頂ける人材を募集します。
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありなが…
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
新型飛しょう体開発・設計【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
次世代飛しょう体のシステムの設計・開発に携わる各種開発設計者を募集します。
※(1)~(9)のポジションで、それぞれ複数名の採用を計画しております。
(1)海外メーカーとの共同開発を含めたプロジェクト管理
(2)空力形状設計、数値流体解析、風洞試験
(3)飛しょう体構造設計および試験評価
(4)飛しょう制御系の設計、シミュレーション、操舵装置設計、試験評価
(5)画像処理/作戦・射撃計画等のアルゴリズム開発
(6)発射装置及び管制装置開発
(7)耐熱材料の開発並びに試験評価
(8)スクラムジェットエンジン、ジェットエンジン、ロケットモータの推進装置の開発
(9)飛しょう体の機能・性能評価試験
・飛しょう体(ミサイル)について
https://www.mhi.com/jp/products/defense/guided_weapon_list
【働き方について】
開発は、多様なエンジニアや研究者と連携し、数名~10名程度のチームで取り組みます。入社後は全般教育及びOJTで仕事を覚えていただきながら活躍いただけます。また、多様な専門分野に対応する技術者育成を目的とした三菱重工業全社教育プログラムも利用することが可能です。
【本ポジションの魅力】
・要求性能をどのように実現するか、技術の調査から製品への反映、シミュレーション解析や性能評価を通じてモノづくりの初めから最後までに関わることが出来ます。
・亜音速~極超音速の速度で正確に飛しょうさせる、また、高速で移動する対象に命中させるのは難易度が高く、様々な高い技術を集結させて製品を作り上げていきます。そのため、新しい推進技術や誘導システム、最新の材料や技術を用いた実験、最先端のシミュレーション技術に携わることができ、専門分野での技術者としてのスキルをより一層高める機会が得られます。
・防衛領域において三菱重工業は多くの実績を持ち、最上流で開発に臨める環境です。また、エンジニアリングを通し国家単位で人々の生活を守るというミッションを持っており、他では経験できない開発に取り組んでいる環境です。
【募集背景】
同社は国防技術の最前線で革新を追求する企業として、急速に変化する安全保障環境に対応するための新たな飛しょう…
勤務地 | 愛知県小牧市大字東田中1200番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
住友重機械工業株式会社
テクニカルサポート(極低温冷凍装置)【東京/住友Gメーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
当事業部で製造している極低温冷凍機は主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われており、医療用MRIや理化学市場における極低温冷凍機の用途拡大が加速しております。そのような状況の中で「極低温冷凍装置」に関する顧客折衝、テクニカルサポート、製品品質改善、グローバル拠点サポート、新製品のアフターサポート戦略の策定(修理・販売・サポート体制など)をお任せ致します。
【職務内容】
・国内、海外の医療機器メーカー(医療装置MRI製造メーカー)及び極低温冷凍装置を理化学用途に使用する顧客へのアフターサポート業務(折衝、テクニカルサポートなど)
・海外拠点を経由したアフターサポートに関連したテクニカルサポート
・アフターサポートに関する顧客折衝(価格交渉など)、既納品の新機種への置換え提案などの営業活動
※顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません。
【働き方について】
在宅勤務:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※業務に慣れるまでは出社が前提
フレックス制度:個人の状況に応じて利用可能
出張:月1-2回の頻度(海外出張は状況次第)で、出張先は国内、海外の医療用MRIの顧客や海外拠点です。
※テクニカルサポートが主な業務のため、オフィスでの勤務が前提となります。(顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスではありません。)
【本ポジションの魅力】
・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客は海外の大手グローバル企業や国内外の研究機関や大学となります。
・当業務(アフターサポートのテクニカルエンジニア)は、企画・営業・技術といった知見を生かし、幅広い経験を積むことが可能です。
・海外の顧客が多く、顧客・海外拠点とのやり取りを通じ、オールラウンダータイプ、メンバーシップタイプ共にグローバルで活躍することができ、成長できる環境です。
・住友重機械グループの極低温冷凍装置は、医療装置(MRI)、理化学用途では世界トップシェアを誇っており、顧客と共に、医療や理化学分野の発展や価値創造に貢献することができます。
【組織構成】
精密機器事業部 サービス部 冷凍機グループ(10名)
管理職1名、一般社員6…
勤務地 | 東京都西東京市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
住友重機械工業株式会社
機械設計(医療機器)【愛媛/住友G/上場/総合機械メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■期待する役割
住友重機械グループは40年以上に及ぶ加速器製造の経験を持ち、加速器技術を生かした応用製品を科学、産業、医療等、各分野の多数の顧客に納入しています。医療分野においてはがん治療装置の商品力強化のため、新規加速器の機械系開発設計をお任せ致します。
■業務内容
医療機種の中には陽子線・BNCT・重粒子治療機種、核医学関連の診断機種および各種研究機関向けの加速器機種の複数機種があるため複数機種を担当あるいはローテンションしながら、業務遂行に必要な技術習得・レベルアップを図っていただきます。
入社後の業務については、以下の項目・内容となりますが、経験・スキルレベルにより全体あるいはその一部に従事していただきます。
(1) 医療機器(粒子線がん治療装置、がん診断装置)及び周辺機器の機械設計・開発
・開発仕様あるいは見積仕様などの上位仕様を設計仕様に落とし込んで、項目毎に設計検証を実施し、ものつくりのための図面の形で出図
・設計検証のためにCAEを利用した各種解析(構造、熱、流動など)の実施
・新規大型製番や開発時には物理設計・電気設計・化学設計などの他の設計Gと協業。それぞれの技術者の要求事項の理解と機械仕様へ変換して設計
(2)設計段階から製造部門(生産技術・調達・製造)と目標コスト・機器仕様の情報を共有して製作性を加味した生産設計
(3)カスタマーサポート部門・製造部門から上がってくる改善要望を具現化し商品力強化のための改良設計
(4)営業部門と連携して見積設計業務
・新規案件/既納顧客への更新案件の見積業務にかかわり、見積設計提案(品質・コスト・納期の作り込み)
(5)海外顧客・メーカとの関わり
・顧客は国内にとどまらず、海外顧客への納入実績が多くあります。また、北米・欧州・中東・アジア地区の学会・展示化へ参加できる機会や海外調達 先メーカとのやり取りの機会もあります。英語力があればそれに携われる機会も膨らみます。
■働き方について
テレワーク頻度:リモートワークでの勤務が週2日以下
フレックス制度:個人の状況に応じて利用可能
残業時間:月平均20-30H程度
出張頻度:国内は1回/月程度。海外は数年に1回程度。
■配属組織
産業機器事業部 …
勤務地 | 愛媛県新居浜市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
住友重機械工業株式会社
開発・設計業務支援【愛媛/住友G/上場メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
住友重機械グループ産業機器事業部は医療機器(がん治療装置、がん診断装置)、鍛造プレス、MCZ用超電導マグネット、真空成膜装置、リフティングマグネット、宇宙機器、研究用加速器など、生活の質の向上、社会基盤の構築、自然科学研究に役立つさまざまな技術や製品を国内外に幅広く提供しています。今後の開発・設計プロセスの強化のため、開発管理・設計業務改善・設計DXツール導入等の経験、スキルを持った人財にご活躍頂きます。
【職務内容】
1.開発管理
・各機種の開発課題(年間50件程度)の申請支援、進捗確認、全体開発予算とりまとめ
・毎月の開発審査・進捗報告会における進行係、ファシリテータ
・開発審議会での開発進捗・開発方針の報告
2.設計業務変革活動
・PLM(Product Lifecycle Management)システムの導入に関して、プロジェクトメンバーとともに基本設計・概要設計を推進
・設計DX活動の企画、推進
・技術勉強会、技術者育成計画の企画、推進
・設計部直属スタッフとして設計マネジメント業務全般を支援
【働き方について】
在宅勤務:週2日以内の在宅勤務が可能。※状況に応じて相談しながら取得
フレックス制度:個人の状況応じて利用可能
出張:2か月に1回程度、出張先は本社(東京)、横須賀製造所等(海外出張はほぼ無い)
平均時間外:月平均20時間程度
転勤:基本転勤はございません。
【当業務の面白み・魅力】
・開発管理業務に携わることで、技術とマネジメントの両面のスキルを身につけることができます。
・設計部門の継続的な組織力向上に自発的な創意工夫・アイデアが活かせます。
・医療・産業・科学の分野で利用される多種多様な製品に接することができ、社会貢献を実感することができます。
・多くが一品受注生産で大型・複雑システムの製品であり、多岐にわたる専門技術者や関連部門と協力して製品を作り上げていく楽しみがあります。
【キャリアステップイメージ】
入社直後:
・入社後導入教育プログラムにより、自部門および関連部門の業務内容を学びます。
・各種会議体/審査会への参加により製品知識と業務プロセスを習得します。
・開発管理および設計業務変革活動の補助業…
勤務地 | 愛媛県新居浜市惣開町5番2号 愛媛製造所 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
住友重機械工業株式会社
機械設計(圧縮機ユニット)【東京/住友G上場機械メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
超電導市場、水素市場、量子関係で使用される「極低温冷凍機用ヘリウム圧縮機ユニット」及び半導体製造装置で使用される「クライオポンプ用ヘリウム圧縮機ユニット」の機構系に関する開発・設計業務をお任せ致します。
※極低温冷凍機は極低温(絶対零度付近)まで冷やすという事を提供する製品です。極低温冷凍機市場というのはすでに市場ができている医療用MRIだけでなく、近未来に使われる製品に搭載されています。 例えば量子コンピュータ、量子暗号通信、液体水素、や超電導現象を使った核融合発電等活発に研究が行われている業界が顧客となります。
※クライオポンプは半導体製造装置に使われ、半導体市場の拡大と共に競合他社との戦いがあります。より高機能高性能で高品質の製品をいかに安価に短期で設計し市場投入するかで次の半導体市場(クライオポンプ)販売拡大時の優劣が決まります。
【働き方について】
■出張頻度・出張先
国内:試験所(振動試験等)、顧客 担当案件によるが1〜2ヶ月に1回程度
海外:海外拠点、顧客等 担当案件によるが1年に数回程度
■テレワーク頻度
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
業務の習熟度合いや業務の状況に合わせて自由に選択いただけます。
※入社から当面の間は出社が前提となります
■フレックス:有
■平均時間外:平均20時間程度
【当業務の面白み・魅力】
・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。
・極低温・高真空の独自技術を活かし、最先端技術分野のお客様の価値創造に貢献できます。
・製品開発から客先対応まで、他部署と連携して幅広く担当できます。
・海外顧客が多く、語学力を活かしながら海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。
・ニッチな製品なので、評価設備や機器の選定から携わる機会があります。
【キャリアステップイメージ】
■入社直後:本人の経験・知識レベルや適正に応じて担当業務を決定します。担当業務の決定後は、実際に製品の開発・設計に参画いただきます。
■5年後以降:本人の経験・知識レベルや適正に応じ、開発・設計のエキスパートを目指していただきます。若手・後輩・部下を育成…
勤務地 | 東京都西東京市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社アウトソーシングテクノロジー
開発プロジェクトマネージャー(汎用ロボ)【転勤無/Flex】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【期待する役割】
同社は誰もがロボットを使いこなせる未来を目指し、自律走行型搬送ロボットや殺菌灯搭載ロボット等の自社開発及び受託開発を行っています。
そんな同社のプレイングマネージャーとして、各プロジェクトのマネジメントと所属社員のマネジメントをお任せいたします。
【職務内容】
■各プロジェクトごとの進捗管理(プロジェクトごとにチームリーダーあり)
※チームリーダーと連携しながら、複数プロジェクトの管理をしていただきます*
■各プロジェクトの予算管理
■案件の状況によりプロジェクトへのエンジニアとしての参画
■メンバーフォロー/(状況・経験により)人事考課
※顧客ニーズに合わせて既存製品のカスタマイズを行う、受注生産を強みとしております。
※製品の製造自体は協力会社に委託しています。
複数プロジェクトの管理をしていただきます*:
プレイングマネジメントをご希望の方は3プロジェクト程度、
進捗管理や予算管理などマネジメントに比重を置かれたいご志向性の方は10プロジェクトを目安にお任せを想定しております。
【プロジェクトに関して】
プロジェクト期間:
短いものは1カ月、中長期的なもので半年~1年程度
その他:
カスタマイズのみの案件もあれば、ゼロイチで開発を進める案件もございます。
【製品例】
■デジタルサイネージロボット
■テレワークロボット
■搬送ロボット
■殺菌灯搭載ロボット など
【募集背景】
同部では現在部長が部内の各プロジェクトの全体を見ておりますが、
業容の拡大や組織強化に備え、マネジメントができる人材の増強を図りたいと考えております。
【取引実績(一部抜粋)】
docomo・YAMAHA・SECOM・Rakuten・YAHOO・ミネベアミツミ・富士電機産業・JR東日本商事 など
【組織構成】
ロボティクス技術部:メカ・エレ・ソフトのメンバーがおり、PJT単位でチームを組み対応
※研究室のような雰囲気の開発空間で、様々な分野のエンジニアと裁量権を持ち開発に取り組める環境です。
※各プロジェクトごとにチームリーダーが配置されております。
【魅力ポイント】
★オーダーメイド製品が多く、指示通りの生産がないため、試作品から完成までお客様と打ち合わせを繰り…
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
給与 | 年収:700万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
SOLIZE株式会社
【初任地:関東】3D CAD機械設計エンジニア
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当社は3D CAD黎明期からその活用方法による設計効率化を推進してきたことによりお客様との関係性が深く派遣就業の際に対応可能な業務は深い部分にまで及びます。
その経験を活かすことができる更なるキャリア形成の場として新規立ち上げ中の事業へジョブローテーションを活性化しています。当社の3D CAD機械設計エンジニアとして就業いただいた後、CADエンジニアとして、もしくは別事業へのジョブローテーションを通じてエンジニアとして成長していかれたい方をこの度、募集することといたしました。
【職務内容】
当社のお客様(自動車/自動車部品/家電等の大手メーカー)の製品開発領域で、3D CADエンジニアとして派遣、受託のいずれかで設計業務に従事していただきます。
■担当業務
・設計対象の生産性を考慮した形状検討~形状モデリング
・設計変更提案
・関係部門との折衝、調整業務
・試作~量産まで一連した設計対応
■使用CAD:CATIA/NX/ProE(Creo)/solidworks
【魅力】
■自動車、家電、電子機器等の大手メーカーの新製品開発に参加できます。
■3D CAD設計のできるエンジニアとして製品開発の設計業務に携われます。
■将来的には技術のエキスパートやメンバーマネジメント業務の経験も得られます。
【同社の独自性】
SOLIZEでは機械設計領域でCAD、CAE事業を行い、ソフトウエア開発領域でMBSEを行うことによりデジタルツールを使用したモノづくりを上流から対応することができており設計開発の品質の向上とコストの抑制、開発スピードの短縮というこれからのモノづくりに欠かせないエンジニアリングサービスを提供しています。
例えばCAE部門が提供するMBS(Multi Body Simulation)とMBSE部門が提供するMBD(Model Based Development)の領域が連携することでひとつの領域にとどまらず多角的な視点での設計課題の解決提案を行っています。
現在の技術のみならず将来を見据えた先端技術を身につけられたい方を歓迎いたします。
勤務地 | 東京都※勤務地はご経験を踏まえ本人の希望を考慮 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
SOLIZE株式会社
<静岡 / 浜松>自動車部品設計リーダー ★現職年収保証★
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
3D CADを使用し自動車外装樹脂部品の設計業務を担当いただきます。また、小集団のリーダーをお任せします。
■主業務:形状検討、モデリング、設計変更提案、関係部門との折衝・調整、メンバーマネジメント
■使用CAD:CATIA/NX/Creo/SolidWorksなど
【同社の魅力】
「やってみたい」ことを見つける、「やってみたい」ことを実現する。
自分初の技術習得や取り組みを、SOLIZEでは一人ひとりのステージに合わせてサポートします。「自分初」に挑戦し、あなただけのエンジニアキャリアを一緒に創りませんか。プロフェッショナル、ジェネラリスト、ビジネスリーダーなど、将来多くのキャリアを選択できる可能性がここにあります。
■キャリアパス例
・より大きなチームを指揮するリーダーやマネージャー
・受託開発部門のエンジニアやリーダー
・特定技術領域のスペシャリスト
https://www.solize.com/recruit/designsimulation/interview/
勤務地 | 静岡県※静岡県浜松市のお客様先 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
SOLIZE株式会社
【初任地:栃木】3D CAD機械設計エンジニア
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
当社のお客様(自動車/自動車部品/家電等の大手メーカー)の製品開発領域で、3D CADエンジニアとして派遣、受託のいずれかで設計業務に従事していただきます。
■担当業務:
主に設計対象の生産性を考慮した形状検討、形状モデリング、設計変更提案、関係部門との折衝・調整を担当いただき試作~量産まで一連した実務をご対応いただきます。
■使用CAD:CATIA/NX/ProE(Creo)/solidworks
【募集背景】
当社は3D CAD黎明期からその活用方法による設計効率化を推進してきたことによりお客様との関係性が深く派遣就業の際に対応可能な業務は深い部分にまで及びます。
その経験を活かすことができる更なるキャリア形成の場として新規立ち上げ中の事業へジョブローテーションを活性化しています。
弊社の3D CAD機械設計エンジニアとして就業いただいた後、CADエンジニアとして、もしくは別事業へのジョブローテーションを通じてエンジニアとして成長していかれたい方をこの度、募集することといたしました。
勤務地 | 栃木県栃木県 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~経験・スキルに応じて変動します |
フォスター電機株式会社
〈東京〉車載スピーカー設計者
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
スピーカーの機構設計をお任せします。将来的には音響設計・海外工場での量産立ち上げ業務をお任せし、業務を一貫して経験できます。
※まずは経験とスキルに応じて業務をお任せし、OJTにてスキルを身につけてください。
【開発の流れ】
1、開発計画に基づき、顧客と社員の関連部門と調整、スケジュールに対応しスピーカの試作の製図を行う
2、試作図面に基づきスピーカを試作、社内・顧客での音質等の評価を行う
3、その結果を踏まえて図面修正、修正サンプル試作、評価を行う
4、何度か繰り返し仕様がFIXすれば金型を起型するための図面を作成する
5、量産金型起型が完了後、量産生産準備を行う
【配属】
スピーカ設計部門は4部門ございます。
(各20名程度。男女比=9:1、外国人比率=9:1)
1、国内向け 2、欧州向け 3、特定顧客向け 4、北米向け
今回は1、国内向け 2、欧州向けの募集です。
ご本人のご希望およびスキルや適性を鑑み決定いたします。
【やりがい・魅力】
・「音」を仕事にする
私たちは世界中の音響ブランドメーカーを支えています。自身が携わった製品が世の中に進出した際のやりがいは計り知れません。
勤務地 | 東京都昭島市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~650万円経験・スキルに応じて変動します |