ソフトウェア・ネットワーク関連×メーカーの転職情報
アズビル株式会社
【東京】DX化ツール開発エンジニア※プライム/リモート可
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
ビルディング・オートメーション事業の海外部門で、DX化推進対応の業務を担当して頂きます。
■業績管理システムの開発・構築プロジェクトのマネジメント
■海外事業にて活用している各種ツール(営業、エンジニアリング)の開発・構築の企画・構築・運用推進
【募集背景】
海外事業拡大・展開のDX化を推進・強化
【配属部署】
BSC国際本部国際企画部
【魅力】
海外事業のご経験が少なくても、グローバル人材としてのキヤリア構築を目指したいと考えていますので、積極的に海外事業へのチャレンジができる環境です
【企業の魅力】
■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。
■健康経営優良法人に3年連続認定。
■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎
【企業情報補足】
■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。
大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」
製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」
ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」
社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。
■azbilの社名由来
オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立製作所
クラウドネイティブアプリケーションや基盤の構築及び運用技術
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
中期経営計画で重点推進するデジタルによるイノベーション創生の中で、Lumadaによるデジタルサービス事業を支えるクラウド・ITの研究開発力強化が求められています。
これらに関わる、アーキテクチャ、プラットフォーム技術、開発・運用技術、OSSの研究をリードできる高いスキルと志をもち、社会イノベーションに貢献していただける人財を募集します。
【職務概要】
研究開発全般を担い、サービスコンピューティングに関わる先端技術(クラウド、OSS、IT開発・運用管理)を用いた、製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、業務の取り纏め者として、社内の関係者との関係を構築し、社内外の学習機会を活用するとともに、自身の経験や先行研究から積極的に学習する。
自身の研究の完遂を通じて、最善の方法を生み出す。
これらの研究開発を通じて社会インフラのDX・GXを加速するサービスPF・ソリューションに貢献する。
【職務詳細】
・サービスコンピューティングに関わる技術、業界動向、市場動向の調査
・研究戦略・ロードマップの作成および研究提案
・顧客課題を解決するための最良のアプローチや技術を選択・開発することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義、また、当該製品やサービスの価値を検証するためのプロトタイプ及びデモの開発
・技術的専門性の観点から事業部門への情報提供ならびに提言
・研究進捗管理、成果管理、論文執筆、社内研究報告の執筆、知財創生
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・魅力・やりがい:
- サービスコンピューティングの研究開発を通じて、幅広い事業におけるサービス・ソリューションを顧客に提供し、社会に貢献する
- 社外に通用するトップ研究者の育成(論文や講演、ニュースリリース、OSSコミュニティ活動等を通じた社外発表の積極支援、博士取得支援制度あり)
- 毎年更新する長期研究計画への提言を通じた、新たな研究テーマの立上げ・推進(職位不問)
・キャリアパス:
研究や技術に突出した高位専門職と、研究チームを牽引するマネージャ(プレイングマネージャ含む)
【働く環境】
(1)2~5名規模の単位でチームを作り、個々人がその技術の専門家として…
勤務地 | 東京都国分寺市 |
---|---|
給与 | 年収:700万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
ハイセンスジャパン株式会社
【川崎】スマート・センシング スペシャリスト
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
家電向けスマートセンサー技術の研究・開発業務を行います。
1.ターゲット達成に向けた技術探索と実装。
2. スマート センサー技術の研究とアプリケーション開発における外部協力を担当します。 社外企業と協力を行い製品への実装を検討いたします。
3. 人体や環境などをセンシング (赤外線、レーダー、画像、レーザー、空気品質など) を行うアプリケーション研究・開発。
4. スマートセンサーモジュールのシステム設計、仕様策定、技術レビュー等を行います。 プロジェクトを取りまとめ、目標に向けた進捗の達成に責任を持ちます。
5. スマートセンサーに関する技術調査、技術改善、特許検討等。
【同社の魅力】
テレビや冷蔵庫、エアコン、洗濯機、光通信、インテリジェント交通などにおいて、世界トップクラスのシェアを持つグローバル企業です。
また、ハイセンスグループは、160以上の国と地域で製品を販売している数十億ドル規模の安定感があります。年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されている環境です。
【今後のミッション】
日本研究所では、従来中国で製品開発を行っていた製品の開発と進化を加速するために日本のエンジニアを募集しております。
すでに同社では世界で17の研究所を持ち、18番目の拠点として人員を拡充しております。現在は世界各国向けの製品開発を行い、徐々に日本をターゲットに向けた製品開発も行ってまいります。
【今後の開発テーマ例】
〈冷蔵庫〉真空保存、恒温・氷温保存、光保存などの保存技術に関する研究/新しい精製触媒材料に関する研究/超薄型冷蔵庫製品の製造工程、VIP塗布工程および発泡工程に関する研究
〈ルームエアコン・業務エアコン〉冷凍システムの設計と全体の制御に関する研究や指導/周波数変換コントローラの信頼性向上とコンパクト化の研究/ヒートポンプ用のマイクロチャネル技術/屋内機および屋外機の低ノイズ技術/マルチライン制御技術/広範囲のインバーター制御技術/パワーエレクトロニクス技術/故障予測技術
〈洗濯機〉縦型自動洗濯機の低騒音技術/縦型自動洗濯機の洗浄・水流技術
勤務地 | 神奈川県川崎市 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
ハイセンスジャパン株式会社
【川崎】組み込みソフト エンジニア
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
業務用エアコン向け、次世代の研究開発において組み込みソフトウェア開発業務をお願いいたします。
1.インバータ回路に用いるソフトウエア(組み込みソフト)の開発
2.デバッグ、および問題の分析
現在就業されている方も就業年数が浅い方のためフラットな組織体制にて業務を進める環境となります。
【同社の魅力】
テレビや冷蔵庫、エアコン、洗濯機、光通信、インテリジェント交通などにおいて、世界トップクラスのシェアを持つグローバル企業です。
また、ハイセンスグループは、160以上の国と地域で製品を販売している数十億ドル規模の安定感があります。年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されている環境です。
【今後のミッション】
日本研究所では、従来中国で製品開発を行っていた製品の開発と進化を加速するために日本のエンジニアを募集しております。
すでに同社では世界で17の研究所を持ち、18番目の拠点として人員を拡充しております。現在は世界各国向けの製品開発を行い、徐々に日本をターゲットに向けた製品開発も行ってまいります。
【今後の開発テーマ例】
〈冷蔵庫〉真空保存、恒温・氷温保存、光保存などの保存技術に関する研究/新しい精製触媒材料に関する研究/超薄型冷蔵庫製品の製造工程、VIP塗布工程および発泡工程に関する研究
〈ルームエアコン・業務エアコン〉冷凍システムの設計と全体の制御に関する研究や指導/周波数変換コントローラの信頼性向上とコンパクト化の研究/ヒートポンプ用のマイクロチャネル技術/屋内機および屋外機の低ノイズ技術/マルチライン制御技術/広範囲のインバーター制御技術/パワーエレクトロニクス技術/故障予測技術
〈洗濯機〉縦型自動洗濯機の低騒音技術/縦型自動洗濯機の洗浄・水流技術
勤務地 | 神奈川県川崎市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
アビオニクスシステムの設計(無人機)【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
高度なAIにより自律的に飛行する無人機システムに搭載する機体の姿勢や速度などを制御する新たなVMC (Vehicle Management Computer) やネットワーク、センサ等のアビオニクスシステムの開発業務をご担当いただきます。
【働き方について】
開発は数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながら、ご活躍いただけます。お客様からのヒアリングや、サプライヤとの調整で出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。
【本ポジションの魅力】
無人機のキー技術はAI技術であり、これまでの知識や経験をベースに、さらなる先進的な技術や経験を身に付けることができます。
【募集背景】
次期戦闘機と連携する無人機システム開発を防衛省が計画する等、航空無人機への期待が高まっています。その初期段階として、航空無人機技術部では、AIを搭載して飛行実証を行う無人機システムを現在開発中です。AIの搭載により今後さらに重要度が増すアビオニクスシステムについての開発、設計を担う人材を必要としています。
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。
・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
ITシステム・インフラ戦略策定(原子力事業)【神戸/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
原子力セグメントにおけるITシステム・インフラ投資の戦略・企画立案及び実装推進、セグメント全体のITニーズ確認、各部門IT投資の適正化、セキュリティ維持・強化の推進をご担当頂きます。
・同社の原子力セグメントについて
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear/organization
【職務内容】
安全・安心かつ効率的な環境で原子力事業の業務を推進可能とすることを目指し、以下の業務に取り組んでいます。
■ITガバナンス(セキュリティ維持、IT開発工程・予算統制)
事業部門の構成員全体に対する教育や点検、各部門で計画されるIT投資に対する審査等を担当致します。
■ITシステム及びITインフラの導入計画、設計、管理
事業部横断でのシステムやインフラの導入計画の策定、実装から管理までを担当致します。
*上記業務遂行にあたり、複数PJもしくはタスクをご担当頂き、並行して業務を取り進め頂きます。
【本ポジションの魅力】
・メガトレンドである事業のDX化を支え、投資が莫大になりつつある原子力セグメントのIT基盤を維持・運営する業務であり、原子力セグメントの事業運営に直結する重要な業務です。
・原子力セグメントの事業戦略を理解し、各部門との接点を持ち、営業、設計、工場、現地、アフターサービスなど各事業現場のニーズを確認しつつ、適切なIT基盤投資を中長期的な視野で計画立案・実装推進することから、全体を俯瞰したIT投資をリードすることができます。
・原子力分野であるため高度セキュリティ対策が必要な部門であり、高度なセキュリティ対策の維持・強化もリードすることができ、幅広い経験を積むことができます。
・原子力プラントは長期間運用することから、長期的な視野で事業を支えるIT基盤を計画的に対応できることから、技術革新が速いIT業界の中にあっても、現場の声をしっかりと聴いて、地に足のついたIT基盤の構築を計画的かつ確実に推進していくことができます。
・原子力セグメントは数千名規模ですが、現場の声を丁寧に吸い上げて、IT計画を作成していくことができ、現場に寄り添った対応が…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-1 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
日本板硝子株式会社
【東京】システムインテグレーション・フィールドエンジニア
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■職務内容
建築ガラス事業部門において、業務用機器(例:デジタルサイネージ等)の商品・サービス開発から、現場設置・運用・保守に至るまで、技術面での統括的な役割を担っていただきます。単体機器ではなく、システムとして提供する機能構成やサービスレベルまで含めた、インテグレーションと運営体制の確立が求められるポジションです。更に、将来的にはBIPV(購入)の SYSTEMにおいての電気工事関係の図面、施工などの業務を拡大していくことも想定しています。
主な業務内容:
?製品の調達~設置に係るシステムインテグレーションの全体設計および実行管理
?現場設置・配線・調整等に関するフィールドエンジニアリング業務全般
?設置済み製品の不具合対応、メンテナンス設計、運用体制の構築
?品質管理・アフターサービス体制の設計・運用
?サービス提供におけるSLA(サービスレベルアグリーメント)の策定と管理
?関連部門や協力会社との折衝・調整
?デバイスメーカーと連携し、追加機能開発や製品仕様変更を当社主導で推進するプロジェクトマネジメント
【配属部署】
建築ガラス事業部門 日本統括部 事業開発部
【歓迎要件】
※以下のいずれかの経験・スキルあれば望ましい。
・デジタルサイネージ製品に関する知識・導入実績
・建築設備(電気・空調・情報通信設備等)に関する施工・設計の知識
・建築図面(CAD)を用いた作図経験、または図面読解力
・ゼネコン・サブコン・ディベロッパー・設計事務所との折衝経験
・建築現場における工程管理・安全管理などの基本的な理解
・電力分野、再エネ分野におけるエネルギーマネジメントに関する基本的な理解
・AIの実務利用経験
・建築士、設備建築士の資格
・TOEICスコア700以上(歓迎条件)
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
生産システムの企画・構築(防衛航空機)【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社の国防の最前線で活躍する防衛航空機(戦闘機やヘリコプター)の生産システム関連業務を担当して頂きます。
【職務内容】
防衛航空機事業における製造現場、生産管理、生産技術などに必要なシステムの企画・構築・運用維持を担当していただきます。製造現場に近い立場でものづくりや国防を強く実感できる業務内容です。
■システム開発プロジェクトの計画・設計・開発・運用:プロジェクト管理、もしくは、具体的な要素に入り込み、先進的なシステムの構築を実現します。
■DX戦略に基づく業務推進:みんなの”こうしたい”姿実現に向け、DX関連技術の調査・試行を通じ、業務の効率化と付加価値の創出に貢献します。
【働き方について】
入社後はOJTを通じて、実践的にスキルを身につけながら活躍していただけます。ITセキュリティや防衛航空機の製造・メンテナンスに関わるシステム開発、大規模プロジェクトでのチーム協業を通じて、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーと連携し、成長できる環境が整っています。ユーザーは現場作業者や生産技術者、生産計画・管理者など多岐にわたり、システムエンジニアとの連携を深めることで、幅広い知識と経験を得ることができます。
【本ポジションの魅力】
■国防に貢献
防衛航空機事業に携わり、国家の安全を支える重要な役割を果たすことができます。
■自己成長の機会
これまでの経験を活かし、専門性を高めながら成長できる環境が整っています。
【募集背景】
防衛事業の予算増に伴う事業規模の拡大や新機種(次期戦闘機、海自哨戒ヘリコプター)の立ち上げにより付加価値の創出が求められています。これまでの業務プロセスやシステムの見直しを行い、新たな価値を創出するためのDX戦略を推進するリーダーシップを持つ人材を必要としています。あなたの経験を活かし、ユーザーのニーズを集約し、システム開発をリードする役割を担って頂ける方をお待ちしています。
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで…
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
電気電子システムの設計(戦闘機等)【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
防衛省向戦闘機/ヘリコプタ用の電気電子システム(搭載用システム、及び教育訓練用シミュレータ等)の設計開発全般(電気/電子/情報系分野)をご担当頂きます。
(1) 新規の事業提案に関わる業務(調査/計画立案/技術検討)
(2) 航空機用電気電子システムの開発業務(設計/試験)
(3) 航空機運用維持に関わる業務(調査/技術検討/提案)
(4) 客先、メーカおよび社内関連部門との技術調整
【働き方について】
数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後は経験等に応じた業務で仕事を覚えながらご活躍いただけます。
社内での取りまとめを主とした働き方や、社外(客先、国内/海外協業先)との調整を主とした働き方等、能力、希望に応じた様々な働き方がありますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。
【本ポジションの魅力】
現在の航空機の機能・性能は、電気電子システムにより決まると言っても過言ではありません。国家防衛戦略として、国民と平和な暮らし、及び我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う製品に直接携わることが出来る業務です。
また、要求される機能性能をどのように実現するか、技術の調査から製品への落とし込み、評価と、モノづくりの初めから最後まで関わることが出来ます。
【募集背景】
防衛力強化のため、戦闘機、ヘリコプタ、及びそれらのシミュレータ等の新規開発や能力向上のニーズが高まっており、中核となる電気/電子/情報系技術者の増強が急務となっています。
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワ…
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
システム設計・AI設計(無人機)【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
高度なAIを搭載し自律的に飛行する無人機システムのシステム設計および搭載するAIの開発業務をご担当いただきます。
※搭載するAI:
・可視画像、赤外画像等から目標の検知、識別を行うAI
・目標位置や自己位置などの情報から、次に取るべき行動を決定するAI
【働き方について】
開発は数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながら、ご活躍いただけます。お客様からのヒアリングや、サプライヤとの調整で出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。
【本ポジションの魅力】
無人機のキー技術はAI技術であり、これまでの知識や経験をベースに、さらなる先進的な技術や経験を身に付けることができます。
【募集背景】
次期戦闘機と連携する無人機システム開発を防衛省が計画する等、航空無人機への期待が高まっています。その初期段階として、航空無人機技術部では、AIを搭載して飛行実証を行う無人機システムを現在開発中です。これまでの有人機でも小型ドローンとも異なる新たな領域に位置付けられる無人機システムを開発するため、新たな発想でシステム設計を行い高度なAIの開発を担う人材を必要としています。
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。
・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
住友重機械工業株式会社
全社製品セキュリティ推進(PSIRT)|テレワーク可
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な業務内容】
製品セキュリティに関する推進者として、住友重機械グループ全体に向けた製品セキュリティの定着活動や事業部門への支援(セキュリティ施策の立案や相談)や、PSIRTの構築と運営などの業務を担当いただきます。
<直近の活動>
・製品セキュリティ人材を育成するための教育の企画、展開
・事業部門のプロジェクトに対するセキュリティ活動の支援
・PSIRT体制の構築と運用の改善
・関連法規のキャッチアップ
・製品セキュリティ監査の立上げと運営
<将来的な活動>
・自社製品や関連システム開発におけるセキュリティ技術支援
・本社PSIRTの運営リーダー
・製品セキュリティの監査リーダー
※立ち上げフェーズということもあり、幅広く全社PJに携わっていただく予定です。
【業務の面白み・魅力】
・今、注目されている製品領域のセキュリティ専任担当として、お客様の製品を守るためのスキルや知識を身に付けることができます。
・チームの立ち上げ期メンバーとして裁量ある仕事に取り組むことができます。
・プロジェクトの最上流から下流まで幅広く関わることができます。
・多様な製品を扱う、住友重機械グループのさまざまな製品に関わることができます。
【配属部門】
ICT本部 ICTインフラ戦略部 セキュリティグループ
~配属部門のミッション~
住友重機械グループ内の、情報、工場、製品 の3領域の情報セキュリティについてセキュリティ活動の推進、管理、運用を実施していただきます。
【募集背景】
住友重機械グループのDX推進に欠かすことのできないセキュリティ組織の強化を図っており、製品領域の推進・実行のための人材の強化をしています。
【キャリアステップイメージ】
入社直後は現在活動中の製品セキュリティの国内プロジェクトにチームメンバーと共に参画していただきます。プロジェクトでは事業部門の製品セキュリティ活動の推進支援などを実施いただく予定です。
※セキュリティスキル習得として、外部の研修も受講可です。
※セキュリティ関連業務未経験の方でも、OJTを通じて育成いたします。
その後は、製品セキュリティの重点課題のプロジェクトリーダをお任せする予定です。
【働き方・働く…
勤務地 | 東京都品川区 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
【S11】エネルギーマネジメントシステム開発/名古屋
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な仕事内容】
充電インフラ、創エネ、EMSに関わるリソース&デバイスの制御ソフト、またはクラウド設計・開発をご担当いただきます。
企画検証から実証試験、社会実装を戦略的に行うための商品開発の推進をしていただきます。
●具体的には
・EMSの企画開発及びシステム構築
・EMS開発に関わる機器(充電器、蓄電池、燃料電池等)の制御ソフト開発
・クラウド設計&実装((1)充電インフラと連携したPF開発、(2)住宅向け/産業向けEMS PF開発)
●使用言語、環境、ツール等
言語: C/C++、node.js、python、Javascript(React、next.js)、PHP、MATLAB/Simulink
環境: LinuxOS、RealtimeOS、AWS(クラウド)
【組織のミッション】
<エネルギーバリューチェーン事業戦略部としてのミッション>
アイシンが保有するエネルギー商材の技術を活かして、戦略的に新しいビジネスモデルを構築し社会課題への貢献と、アイシンの将来のビジネスの柱を作り、「暮らしの未来に安心を、日々の暮らしに笑顔を」お客様に届けること。
そのために、充電インフラ、創エネ、EMSに関わる開発と既存商材の活用の両面からの新しい価値提供へ取組む。
【募集背景】
電動車が普及していく中、アイシンの新事業領域において、充電インフラ、創エネ(再エネ、燃料電池等)、エネルギーマネジメント(EMS)の技術開発を実施していきます。
そこで脱炭素社会実装に向けた要素技術開発を急務としています。カーボンニュートラルを実現する新しいエネマネシステムを構築するために専門的な知識を活かして技術開発を行い環境への貢献を果たします。
それをスピーディに具現化するための開発活動を推進できる仲間を必要としています。
【キャリアパス】
数年後にはエネルギー新規事業のソフトエンジニアとして、多種にわたるグリーンエネルギーのシステム構築を行うチームを牽引していく開発リーダ―を担っていただきたい。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・自分のアイデアをスピーディに提案・具現化して業務を進める事が出来る。
・カーボンニュートラルの製品を作ることで社会課題である環境に貢献…
勤務地 | 愛知県名古屋市中村区名駅 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します |
住友重機械工業株式会社
IT品質保証・ガバナンスの維持向上 ※全社横断
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
ICT本部における品質管理業務の役割は、ICT本部が管轄するものを対象としたソフトウェアやシステムの品質を維持・向上させるために重要な役割を果たします。
【具体的には】
・品質管理プロセス(QMS体系、DR関連規定等)を継続的に見直し、改善策の提案・実施
・Design Review(工程完了承認・ゲート管理) 運営
・品質メトリクスの指標化と見える化し、改善活動の促進
・品質保証体系を標準化し、グループ関係会社への展開
・組織内の品証教育の実施(教育資料見直し、教育実施)
・成果物、ドキュメント類の標準化
・PMO業務
・プロジェクト管理の標準化検討、導入
【業務の面白み・魅力】
・組織の方向性や仕組みつくりなど組織やルールを作っていく過程に関わることができます。
・様々なIT部門との接点により、IT分野の幅広い知見を得ることができます。
・上場企業規模のガバナンスの構想・推進スキルなど幅広いスキルを身に着けることができます。
・全社視点でITガバナンスを実行し、グループ全体の企業価値向上に貢献することができます。
・マネジメントシステムに関する深い知識と経験を積むことができます。
・自分で考えたことが実行に起こせる部署であるためセルフスターターの方には適しています。
【配属部門】
ICT本部 情報戦略部 企画管理グループ
~配属部門のミッション~
IT戦略の企画構想、統制全般(J-SOX対応、輸出管理など、関連法への対応)、IT投資マネジメント、品質保証(開発プロセスの品質向上など)、ITリテラシーの向上、組織開発、グループITガバナンス推進などをミッションとしています。
【募集背景】
住友重機械グループでは、社会環境の急激な変化やデジタル技術の飛躍的な進展に伴い、DXによる競争力の向上、市場変化への適応、イノベーションの促進、生産性向上が経営課題となっています。
グループ一丸となってDXを推進するとともに、経営におけるITの重要性は急激に増してきています。
その中で、提供するITサービスのさらなる品質向上が必要であり、品質業務の観点から、企画、ドライブ、マネジメントできる人材を募集しています。
【働き方・働く環境】
■職場の雰…
勤務地 | 東京都品川区 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
電子機器設計・システム開発(防衛装備品)【愛知/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は国の要請に基づき、数多くの防衛装備品の開発・生産・運用支援に携わっており、日本の国家安全保障を支えてきました。本ポジションの方には耐環境性が必要なミサイルシステム、レーザシステム、および宇宙機器を設計して頂きます。
【職務内容】
・ミサイル搭載センサ(赤外線/電波)/通信機器のシステム開発業務全般。
・防衛装備品に搭載する電子機器のハードウェア/ソフトウェア詳細設計業務。
・当社が開発する高いリアルタイム性と大規模な情報処理要求を両立させる必要のある先進武器システムや指揮統制システムのソフトウェア設計業務全般。
・防衛向けシステムのサイバーセキュリティ対策の推進。
・航空・宇宙分野における高出力レーザシステムの設計、宇宙機器(オンボードコンピュータ等)の設計、および衛星含めた統合指揮システムの設計。
・航空機に搭載する制御機器のハードウェア設計業務。
・将来はプロジェクトマネージャー等管理業務を担当する可能性あり。
【働き方について】
経験豊富な社員がマンツーマンでOJTを行います。業務を主導できる人材に育成すべくチーム全体でサポートしますので、安心して取り組んで頂けます。
【募集背景】
日本の安全保障環境の変化に伴いミサイル防衛網をより強固なものとするべく各種防衛装備品の開発が始まっています。その中でも耐環境性が必要なミサイルシステム、レーザシステム、および宇宙機器を設計して頂ける担当者を募集しています。
【業務の魅力】
電子・情報系の最新技術を扱い、構想から製品が完成するまでの開発設計に取り組むことができます。また、社内/社外の様々な分野の技術者と調整しながら設計を進めるため、航空宇宙に関する総合技術力が身に付きます。
【組織構成】
名古屋誘導推進システム製作所 小牧北工場
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決…
勤務地 | 愛知県小牧市大字東田中1200番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
日本板硝子株式会社
【東京】システム開発サポート(建築ガラス事業)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■職務内容
〇システム開発サポート業務、システム運用に関する管理業務
・システム開発・設計・改修等のサポート
・ユーザーサポート体制の構築
・各種マスタ登録
〇建築用ガラス製品の加工部門で利用する以下のシステムの企画(リプレースや更新プロジェクトの主導)、管理業務
・販売管理システム(販売、仕入、在庫管理)
・受発注システム(顧客インプットシステム、EDI連携)
・生産システム(国内10生産拠点)
・物流システム(配車、梱包用パレット管理、荷姿管理)
■将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど
同部門のグループリーダー、建築ガラス事業(日本)全体の基幹システムプロジェクトマネジャー、DX推進責任者 等
・転勤等:東京本社と千葉事業所(関係会社)の部門を兼任するため、それぞれの事務所ルールに応じた流動的な働き方となります。また日本全国に営業所や製造拠点があるため、 千葉事業所以外への出張もあります。尚、将来は千葉事業所が主勤務地となる可能性もあります。
■業務のやりがい等
受注から出荷まで様々なシステムが活用されているため、幅広くビジネスの知識を習得することが可能です。
情報システムは今後さらに需要が高まっていくため、非常に重要度の高いポジションです。
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~650万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
未経験歓迎/サイバーセキュリティ(航空機事業)【愛知/重工】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社の航空機・飛昇体事業部における経営管理の内、サイバーセキュリティ統制に関連する業務を担当していただきます。
【職務内容】
(1)事業部におけるサイバーセキュリティに関するマネジメント計画の策定と実行管理
(2)事業部におけるサイバーセキュリティ強化計画の策定と実行管理
(3)事業部におけるサイバーセキュリティに関するリスクアセスメント、内部監査
(4)サイバーセキュリティに関する教育の展開
※本業務のチームリーダーが、チーム員の能力や適性を見ながら、業務の担当決めをしたり、チーム員を補佐しながら一緒になって業務に当たるため、気後れいただく必要がございません。
【働き方について】
5名程度のチームで事業部全体のサイバーセキュリティ統制を担っています。
事業部内、全部門に対して指導・助言する立場であるため、チーム内や全部門の関係者とのコミュニケーションを重視しており、出社を軸にして働いて頂いています。
ただし、自身で作業スケジュール管理をいただければ、週に数日、在宅勤務をいただくことも可能です。
※社内関係部署やサプライチェーンとの対応で日本全国、出張する機会もあります。(出張希望者のみ)
【本ポジションの魅力】
・事業部内、全部門に対して各種対応を指示する立場であり、権限も大きく、頼られることの多い業務です。
・経営管理の一翼を担っているため、事業部の経営幹部との連携も多く、経営全般について学べる環境です。
・国内関係省庁や海外の機関とのサイバーセキュリティに関する意見交換の機会もあり、広い視野での業務についていただけます。
【募集背景】
当事業部は防衛力強化の国家要請へ対応するため、短いサイクルでの防衛製品の開発のため、当事業IT化を進めています。また、当事業部は安全保障上、重要な情報を扱っており、地政学リスクの高まりも相まって、サイバーセキュリティ確保・強化が重要な経営課題として捉えています。
このため、高い水準でサイバーセキュリティを確保・許可し続け、当事業部のサイバーセキュリティ統制力強化を図るため、本経営課題を通じて社会貢献をすべく体制強化を考えています。
【組織構成】
航空機・飛昇体事業部
【同社について】
・三菱グループ…
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
システム設計・制御システムの設計(無人機)【愛知/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
次期戦闘機と連携する無人機システム開発を防衛省が計画する等、航空無人機への期待が高まっています。その初期段階として、航空無人機技術部では、AIを搭載して飛行実証を行う無人機システムを現在開発中です。これまでの有人機でも小型ドローンとも異なる新たな領域に位置付けられる無人機システムを開発するため、新たな発想でシステム設計を出来る方を期待いたします。
【職務内容】
無人で飛行する機体の姿勢や運動を制御するシステムの開発や地上から飛行する複数の無人機を管制するシステムの開発業務をご担当いただきます。システムにはソフトウェア、ハードウェアの両方を含みます。
【働き方について】
開発は数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながら、ご活躍いただけます。お客様からのヒアリングや、サプライヤとの調整で出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。
【本ポジションの魅力】
無人機のキー技術はAI技術であり、これまでの知識や経験をベースに、さらなる先進的な技術や経験を身に付けることができます。
【組織構成】
航空無人機技術部
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。
・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社
ソフトウェア開発(プロジェクションマッピング向け)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【具体的な仕事内容】
■担当するシステム:プロジェクター等を使った空間設計を3D空間内で設計し、プロジェクターの配置/調整を最適化することで、実際の現場でのプロジェクターの配置/調整に利活用するソフトウェア及びそのソフトウェアを使ったサービスです。
■携わるフェーズ:3Dシミュレーションソフト機能のブロックリーダー及び開発担当者として下記3つの開発を主導して頂きます。
(1)プロジェクター向け次世代統合ソフトウェアの3Dシミュレーションの開発(要件定義・基本/詳細設計・プログラミング・テスト)
(2)プロジェクター向け3Dシミュレーション機能の要素開発(フィージビリティスタディによる検証)
(3)プロジェクター向け次世代統合ソフトウェアの統合UIの開発(要件定義・基本/詳細設計・プログラミング・テスト)
・顧客折衝の有無:3Dシミュレーションソフトを利用するSEとの対応があります
・プログラミング:外部ベンダーに委託します・対象顧客及び対象システム:同社SEと販社SEが利用する3Dシミュレーションソフト機能の設計/開発が対象です。ブロックリーダーとして開発を主導して頂きます。各開発の要件定義、基本設計/外部設計を社内で実施し、プログラミング・テストは外部ベンダーへ委託します。外部ベンダーのマネージメントも担当していただきます。
■環境:当初はWindowsソフトウェアとして開発予定です。将来的には、AWS上にクラウドサービスとして展開も視野に入れております。
■ソフトプロジェクト管理においては、Redmine/GitHubなどを活用したプロジェクト管理、海外リソースを活用するオフショア開発などを推進しています。また、アジャイル開発手法を導入しています。
【先行技術部のミッション】
■先行技術部とは
同社のソフトウェア開発すべてに対して中長期戦略策定、及びその実現を行っております。特に、プロジェクター向けソフトウェアやプロジェクターを利用したプロジェクションマッピングで利用するソリューション向けWebソフトウェア開発、それらに貢献する共通基盤ソフトウェア開発を担当しております。
【募集背景】
■プロジェクションマッピングを用いたテーマパークやイマーシブミュージアムの市場拡大が続いております。
■それらのイベント企画において重…
勤務地 | 大阪府門真市 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
住友重機械工業株式会社
営業・マーケティング領域DX推進|テレワーク可
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
■全社営業DXの推進
※営業DXには、マーケティング全般サポートや当社製品のアフターサービスサポートも含みます。
主な業務は下記となります。チーム一体となり業務を進めていきます。
・営業DXの成功事例を見出し、全社展開することを目的に、事業部門の課題ソリューションプロジェクトへ参画していただきます。(その際、RFP等の作成サポートも行います。)
・営業部やアフターサービス部門における顧客中心管理の提案、業務棚卸による可視化及びシステム活用・刷新等の業務改善提案を行っていただきます。
これらの業務を各拠点の情報システム部門と連携して行っていきます。
【業務の面白み・魅力】
・事業部門(特に営業部やマーケティング部)との接点も多く、ICT分野だけではなく、当社製品に関わる幅広い知見を得ることができます。
・課題解決のために、常に新しいアイディアを提案・実行する場があります。
・基本的には自分から企画・実行して頂く仕事のスタイルになります。
・社内DX推進を行うことにより、構想・推進スキルなど幅広いスキルを身に着けることができます。
・同じチーム内で扱う最先端技術等の知識を身に着けることができます。
【募集背景】
近年、デジタルテクノロジーやデータの活用が進み、営業やマーケティングのDXが進んでいます。
当社においてもデジタルを活用した業務プロセス改革によって、更なる受注・売上拡大への貢献が必要とされています。
当チームでは、当社がもつ多様な事業の営業部門やマーケティング部門に対しDX化支援を進めています。現場と一緒に考え協力しながら課題解決を進めて頂ける、パワーのある方を募集いたします。
【配属部門】
ICT本部 DX推進部 ものづくりプロセスグループ 営業サービスチーム
【配属部門のミッション】
<ものづくりプロセスグループのミッション>
事業部門の営業/開発・設計/生産/サービス領域のICT業務を対象として以下の内容
・ICT新技術の調査検討と現場への導入支援および標準化
・ものづくりに関するICT技術進展を通し当部門と事業部門、他関連部門とのつながりの形成
・ものづくりDX人材の育成と輩出
<営業サービスチームのミッション>
事業部門の…
勤務地 | 東京都品川区 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社
新サービス実現に向けたクラウドアプリ開発【大阪】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【具体的な仕事内容】
■プロジェクターの状態監視とデータ分析によるお客様のWorkflow改善サービスの提供に向けた要件定義~設計、検証。
■仕様設計とフロントエンド実装/設計を内製化し、お客様の要望にクイックに開発できるアジャイルな環境の構築を担当。
■プログラミングは外部ベンダー委託。検証も一部外部委託ですが、CI/CDにも取り組んで効率化を推進。
■開発人数:9名 (検証、プログラミング委託は別) 開発期間:3か月毎のリリース ■開発言語:Java Script、C#、Python 開発環境:Visual Studio
【ソフトウェア技術部のミッション】
■パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは
電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。
■ソフトウェア技術部とは
同社のソフトウェア開発すべてに対して中長期戦略策定、及びその商品化開発を行っています。特に、業務用プロジェクター向けソフトウェアやソリューション向けWebソフトウェア開発、それらに貢献する共通基盤ソフトウェア開発を担当しております。
■また、新たなサービス価値を創出するため、お客様とProof of Concept(PoC)を実施し、サービス・ソフトウェア改善に活かしています。
【募集背景】
■世界的なエンターテインメント需要の高まりから、イマーシブミュージアム、テーマパーク、プロジェクションマッピング等における業務用プロジェクターを用いた映像演出シーンが増加しています。加えて、大画面化に伴う設置台数の増加や映像調整技術の高度化により、設置調整の簡易化や運用メンテナンス負荷軽減のニーズが高まっており、これら課題解決のためのハードウェア・IoTサービス開発強化、新用途・新規顧客開拓を積極的に進めています。
■2025年4月より新会社として、新パートナーのオリックス社との戦略的資本提携をテコに連続・非連続のより大胆な事業成長を遂げるべく、それらを実現するためのソフトウェア開発強化に向けて新たな人材を募集します。
【職場の雰囲気】
■課の40%がキャリア入社/他事業部転入で、40歳以下が70%です。
■年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です…
勤務地 | 大阪府門真市 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社
組み込みソフトウェア設計(業務用プロジェクター)【大阪】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【具体的な仕事内容】
■業務用プロジェクターにおける組み込みソフトウェア開発業務をご担当頂きます。
・携わるフェーズ: 要件定義・仕様検討/基本設計/詳細設計/開発(プログラミング)/テスト
・顧客折衝の有無、頻度: 年数回程度
・プログラミング: 内作(自社開発)
・開発環境: OS:Linux、開発言語:C/C++
・開発期間: 10ヶ月
・開発人数: 10~15人
【ソフトウェア技術部のミッション】
■パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは
電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。
■ソフトウェア技術部とは
ソフトウェア開発を通じて業務用のプロジェクター/ディスプレイの製品開発や各種サービスを提供し、お客様のお役立ちに貢献します。
【募集背景】
■世界的なエンターテインメント需要の高まりから、イマーシブミュージアム、テーマパーク、プロジェクションマッピング等における業務用プロジェクターを用いた映像演出シーンが増加しています。加えて、大画面化に伴う設置台数の増加や映像調整技術の高度化により、設置調整の簡易化や運用メンテナンス負荷軽減のニーズが高まっており、これら課題解決のためのハードウェア・IoTサービス開発強化、新用途・新規顧客開拓を積極的に進めています。
■今後は、2025年4月より新会社として、新パートナーのオリックス社との戦略的資本提携をテコに連続・非連続のより大胆な事業成長を遂げるべく、それらを実現するためのソフトウェア開発強化に向けて新たな人材を募集します。
【職場の雰囲気】
■組織の平均年齢は40歳です。20代の若手社員も多く、幅広い年齢層が在籍しています。
■女性社員の割合は20%弱ですが、近年増加傾向にあります。
■リーダークラスは40代が多いですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■リモートワーク可能な職場ですが、実機を使った製品開発がメインとなり、ほぼ毎日出社しています。
■キャリア入社者は事業部全体では一定数在籍していますが、同部署は現状ゼロです。今後多様な知見を持った人材を求めており、増やしていく方向です。
勤務地 | 大阪府門真市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
サポートシステムの設計・運用(戦闘機)【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
次期戦闘機における、開発から廃棄までを見据えた運用等サポートシステムの設計・開発業務をご担当いただきます。お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。
※(1)~(2)のポジションで、それぞれ複数名の採用を計画しております。
(1)運用等サポートシステム設計業務
運用、整備、部品補給、教育訓練、信頼性評価、マニュアル等の各種活動に対する計画立案、試験対応、データ解析 及び、基幹システムの設計 等
(2)サプライチェーン設計業務
部品補給等に関するサプライチェーン構築に向けた計画立案、データ解析、制度設計、共同設計先や客先との調整 等
■具体的な業務
・開発から廃棄まで、各種活動の計画立案、試験対応、データ解析、制度設計
・業務に関する共同設計先(海外)調整
・客先調整 等
※将来的にチーム・プロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。
【働き方について】
数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。お客様からのヒアリングや共同設計先との調整で国内出張、海外出張が発生します。海外出張は1か月以上の長期間となることもあります。
数年後には、海外での業務がメインとなることもあります。
【本ポジションの魅力】
要求される性能をどのように発揮するか、技術の調査から製品への反映、評価と、モノづくりの最初から最後まで関わることが出来ます。防衛領域において当社が多くの実績を持ち、最上流で開発に臨める環境が多くあり、国家単位で人々の生活を守るやりがいの大きな仕事です。
【募集背景】
昨今の社会情勢から、防衛力を強化する動きが活発化しており、それに伴い開発ニーズが高まっています。戦闘機という単語のイメージから若干の抵抗感があるかもしれませんが、国家防衛戦略として、国民と平和な暮らし、及び、我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う航空機です。
今回はその中でも新機種の開発における機体運用時の有効性を最大化するための重要な要素であるサポートシステム設計につき、開発体制の強化を図るための募集です。
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府よ…
勤務地 | 愛知県小牧市大字東田中1200番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
DX担当(潜水艦事業部)【神戸/NO1重工業メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
潜水艦事業を担う艦艇・特殊機械事業部にて、その技術部門をサポートする企画・管理業務を担当いただきます。インフラ、アプリ、システム、セキュリティの管理・開発業務が担当業務です。
・同社の艦艇・特殊機械について
https://www.mhi.com/jp/products/defense/ship_list
【職務内容】
■部門内業務の効率化: 各種システムやアプリの開発や導入を通して、業務の効率化の実現へ向けた取組み。部内DX推進
■既存システムの運用・保守・改善: すでに導入しているシステムが適切に稼働するよう、インフラ整備・管理など日々の保守対応
■新システムの企画立案・技術選定
【本ポジションの魅力】
・社内・部内システムのため、裁量をもって活躍できます。
・情報システム戦略の策定やシステムの設計・開発・運用・保守など総合的に携わることができます。
・業務環境を改善することで自社の生産性を高めるのみならず、働きやすい職場環境作りにも貢献できます。
・部門内のユーザーから直接感謝の言葉を受けることもあり、役に立っていることを実感できます。
【組織構成】
艦艇・特殊機械事業部
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。
・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱自動車工業株式会社
ディーゼルエンジン制御開発 SCRシステム制御開発業務
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります
Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します
<部Mission>
VISION
環境適応力、経済性、利便性をもつエンジンをグローバルに提供します。
創造的な制御で「ワクワクをいつまでも」
MISSION
・技術を駆使し選ばれるパフォーマンスを提供します。
・技を磨き快適な機動力(モビリティ)を提供します。
・持続的な付加価値提供を可能にする開発基盤強化を継続します。
<部概要>
エンジンマネジメントシステムをコントロールする制御構築とエンジンECUの基盤、車体側制御・回路とのインターフェイスの設計、CANなどの通信制御を設計し開発・構築する部署
<採用背景・目的>
同社はPHEVやHEVを軸とした電動化技術をもつ三菱自動車らしいクルマの開発を進めるにあたり、PHEV/HEVへ搭載する高効率エンジン(ガソリンやディーゼル)の開発が今後も重要となってきます。エンジン開発はモーター、バッテリー、トランスミッションなどの他システムとの協調により燃費/電費や快適な運動性能の最適化を図ることが求められており、エンジンコントロールシステムのコンポーネントや制御開発を通してエンジン/車両開発に貢献していただく、即戦力となる人材を募集します。
<部署の役割>
・エンジン制御、およびセンサーや電制バルブ、アクチュエータなどのコンポーネント設計、コントロールシステム設計
・エンジンコントロールの基礎、基盤となる制御の設計
・ICE、電動車のOBD/ダイアグマネジメントのシステム設計
<入社後の担当領域>
新車開発プロジェクトにて車両/エンジン/システムの使われ方/要求に基づきエンジンやエンジンシステムをコントロールする
制御の開発(制御仕様検討)を行い車両/エンジンの目標達成に貢献する。
(具体的には)
ディーゼルエンジンのSCR後処理システムコントロールユニット(DCU)の制御仕様…
勤務地 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクノロジーズ
【茨城】画像処理・解析(電子顕微鏡)◆フルフレックス
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)から得られた画像データの画像処理(アルゴリズムベース、機械学習/AIベース)・解析業務をご担当いただきます。
【採用背景】
高度なソフトウェア開発やソフトウェア上流設計ができる人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいためです。ソフトウェア開発に関する経験を活かしながら、共に当社ナノテクノロジー・ソリューション事業を牽引していただける技術者を募集します。
※競争激化するグローバル市場において当社装置群のプレゼンスを向上させるためには、”次世代電子顕微鏡”の開発が命題と捉えています。
※次世代電子顕微鏡の開発におけるアプリケーションソフトウェア開発の重要性は高まっており、画像処理、自動化機能、AI、クラウド化、ライブ画像表示、操作GUI、光学系制御、高精度ステージ制御等、その応用範囲は多岐にわたります。
【当社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)について】
・観察する用途だけでなく、製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりパートナーの役割を担っております。
・例えば製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェアを用いて予測し、現品との比較検証を行います。
・当社の電子顕微鏡は化学・材料、ライフサイエンス、半導体、アカデミアなど、あらゆる業界や顧客を対象としています。近年では、次世代自動車部品に搭載されるリチウムイオン電池などの電池・材料に向けた装置事業や、高速かつ高性能な解析を求める半導体業界に向けた装置事業など、業界や解析のバリエーションが拡大・増加しています。
・また、解析した画像を出力・保存するだけでなく、画像解析、AI・ディープラーニング技術をもとにした欠陥・異物検知、欠陥・不良品に関する特徴を捉えるなど、高付加価値ソリューションの提供も開始しています。
・当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。お客様ともにサステナブルな未を切り開くためにも、次世代電子顕微鏡の開発に着手しています。
【配属先…
勤務地 | 茨城県茨城県ひたちなか市新光町 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクノロジーズ
【茨城】ソフトウェア開発(電子顕微鏡)◆フルフレックス
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)を制御する組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発(操作GUI、電子光学系制御、高精度ステージ制御、真空排気制御、リアルタイム画像処理など)をご担当いただきます。
【配属先】
CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部
■当部署で行っている組み込みおよびアプリケーションソフトウェアを活用し、電子顕微鏡に付加価値を創出しております。電子顕微鏡装置を制御する組み込みソフトウェアに加え、例えば、製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェアを用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。
■当社の電子顕微鏡は観察する用途で用いられるだけではなく、製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担います。当部署は電子顕微鏡の付加価値である組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発という重要な役割を担う部署です。
【開発環境】
◆PCアプリケーションソフト
OS:Windows 開発言語:C#, C++, Python, XAML 開発環境:VisualStudio
ソフト開発フレームワーク:.NET Framework GUI開発フレームワーク:WPF
◆組込制御ソフト
CPU:ARM, SH OS:T-kernel, μ-ITRON 開発言語:C
開発環境:VisualStudio, HEW, Cygwin
【採用背景】
次世代電子顕微鏡の開発におけるアプリケーションソフトウェア開発の重要性は高まっており、画像処理、自動化機能、AI、クラウド化、ライブ画像表示、操作GUI、光学系制御、高精度ステージ制御等、その応用範囲は多岐にわたります。そのため、高度なソフトウェア開発やソフトウェア上流設計ができる人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えております。
【当社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEMについて】
・光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。
※小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った粒子の解析に使用された実績も…
勤務地 | 茨城県ひたちなか市新光町 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱自動車工業株式会社
ADASシステム開発エンジニア【1回面接】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
市場のニーズとしてADAS機能の装着が必須となっており、タイムリーに商品(車両)を投入するために、車両制御ロジックの開発(MBD作成・解析)の経験を持った人材が必要なため。
【部署の役割】
車両のADAS機能に関する技術開発
・予防安全・自動運転の量産設計
・予防安全・自動運転の基本計画・展開計画の策定・実行
・予防安全・自動運転の先行開発
【入社後の担当領域】
・予防安全・自動運転車両の研究開発、自動車専用道路、市街地での自動走行を実現するための周囲環境認識、車両運動性能・制御に関する知能化システムの開発
・センシング、知識データベース、車両制御を組み合わせた自動運転システム開発
・自動運転、先進運転支援システムの車両適用及び車両適用技術開発
【業務のやりがい】
・自動化の進むクルマ、その中でも車両挙動制御と組み合わせて車両運動性能を決定する制御技術の開発を行う。
・アライアンスにおける、社内外パートナーとのグローバルな開発環境で自己の能力を最大限発揮できる。
・今までに無かった、より安全で安心、かつ便利なクルマ社会を実現する将来モビリティーシステムの実現に直接参画できる。
勤務地 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
商用向け自動運転サービスプラットフォームの企画・開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
トヨタが目指すモビリティカンパニーへの変革に向け、CASE技術の1つ、自動運転技術を軸に商用事業へ貢献するサービスプラットフォーム企画・開発に一緒に挑戦できる人材を求めます。
<業務内容>
【概要】
商用顧客ニーズ、社会課題を起点に、社内外の技術アイデアを組み合わせたCASE技術・ソリューションを企画。その具現化に向けて、肝となるコア技術を自ら開発し、また各ステークホルダー間のハブとなることで開発を牽引。更には、開発したソリューションをプラットフォーム化・汎用化することで、より多くのお客様の課題解決と事業化を推進出来るスタッフ・チームリーダーを募集しています。
【詳細】
・乗用車よりも実用化・普及が早いと言われている商用分野への自動運転サービスプラットフォームの企画・開発
・特に限定エリアで車両とインフラ(管制技術)協調を活用した安価・高効率な自動運転サービスプラットフォームの実現に向けて、プロジェクトの全体構想、要求定義、管制技術の実開発、現場での実証実験等の推進
<職場イメージ・職場ミッション>
【職場イメージ】
・2023年に新設された組織で、物流業界の課題解決やカーボンニュートラル社会実現に向けた技術企画・開発に日々チャレンジしています。
・モビリティカンパニーへの変革が求められる中、自由な発想でアイデアを活発に議論し合える雰囲気を持つ職場です。
・様々な専門性を持つ20代~40代の個性あふれるメンバーで構成されています。
・制御電子やコネクティッドの技術力を発揮して社会に新しい価値を生み出していくために、さまざまステークホルダーと連携しながら開発を進めている意欲あふれる職場です。
【ミッション】
乗用車開発で培ってきたトヨタのCASE技術を活用して、商用のお客様ニーズに合わせたシステムソリューションを企画・開発・提供することにより、地球と社会には「より一層の優しさ」を、お客様の事業には「更なる価値と安心」を、人の可動性には「もっと自由と喜び」をお届けするために作られた新しい組織です。
<やりがい・PR>
【やりがい】
トヨタの中でも直接、かつタイムリーにお客様へソリューションを提供できる機会に恵まれた部門であり、成果が即社会実装されるような非常に…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
データ解析・アプリ開発・コネクテッド開発・デジタルツイン設計
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
水素ビジネスの事業化に向け、水素に関連する車両やIoT機器等を通じて得られたデータを様々な角度から解析し、水素ビジネスに関する様々な課題の解決やユーザー様の利便性を向上させるアプリケーションの開発を進めています。
水素社会の普及、持続可能な社会の実現に貢献したいという意欲的なソフトウェアエンジニアを求めています。
【業務内容】
開発対象は水素インフラ実証に関連した、フロントエンドを含むWebアプリケーションからAPIで提供されるバックエンドのみのサービスまで多岐にわたり、チーム内でソフトウェア設計・実装の役割を担っていただきます。
ソフトアーキテクチャにはハードウェアとの統合、サーバ構築、他製品との結合・通信確立、セキュリティ対策も含まれます。フルスタックエンジニアとしてスクラムチームで迅速な設計・実装を行います。
【詳細】
・水素社会インフラの実証開発、関連するIoT機器を用いたアプリケーション開発
・デジタルツイン等の仮想空間上における水素インフラの普及シミュレーション
・水素ユーザー向けの利便性向上を目指したアプリケーションの開発
・IoTデータの収集、解析システムの構築
・IoTデバイスとの連携を意識したアーキテクチャ設計
・ユーザーインターフェース(UI)の設計、実装
【職場イメージ】
・ソフトウェアの開発技術者が中心の部署です。
・愛知県豊田市に約80名の室員が各専門業務ごとに制御開発を実施しています。
・主な拠点は愛知県(豊田市)の予定ですが、水素ビジネスの重心に合わせ、トヨタの国内、海外拠点とも積極的に連携する予定です。
・水素の実証試験を通じてお客様の声を直接聞く機会も多くあるため、対話を通じて自己成長を実感できる、刺激的な職場です。
【ミッション】
・トヨタは乗用車(MIRAI)を通じて培ってきた燃料電池システムのコア技術を活用し、自動車以外も含めたさまざまな分野でのカーボンニュートラル実現に貢献していくことを目指します。
・水素を「つくる/はこぶ/ためる/つかう」のそれぞれの分野で、お客様の事業環境変化に対応した、様々なソリューションの提供、新たな価値を創造し、「トヨタの新たな事業の柱」を生み出していきます。
・各国トヨタグループの拠…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
サーキュラーエコノミー推進においてのデジタルシステム構築業務
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
トヨタ自動車が推進するサーキュラーエコノミーにおいて循環をさらに促進するために動静脈を連携させる仕組みが必要。その手段として車両、部品、構成材料の情報を共有したり、回収した部品、材料の素性などを共有する仕組み(情報流通システム)を構築するための人材を求めています。
<業務内容>
【概要】
現在の世界は、従来の「線形経済(リニアエコノミー)」から「循環経済(サーキュラーエコノミー)」へと転換する必要に迫られています。その変化の中で、サーキュラーエコノミー担当組織の一員として、トヨタのサーキュラーエコノミー戦略を推進するスタッフ、チームリーダーをお任せいたします。
【詳細】
サーキュラエコノミーの促進を促すことができる仕組みを検討する中で、動静脈産業間や、産業界間で情報連携やそのシステム構築を推進する
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・2022年に新設された組織で、トヨタにとって新しい分野であるサーキュラーエコノミーにチャレンジしている組織です。
・新しい組織のため、自動車開発をしてきたメンバーや材料開発をしてきたメンバー、トヨタグループからの出向者など、多様な専門分野の方が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。
・メンバーの働く場所は、愛知県豊田市がメインになりますが、オンライン会議などを駆使し様々なロケーションで働いています。
・多様なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい分野の仕事にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。
<ミッション>
・これまでのリニアエコノミーからサーキュラーエコノミーに挑戦するために作られた新しい組織です。
・この組織では、クルマの新しい設計、リサイクル材の採用、廃車の適正処理など、自動車のライフサイクルを通じてサーキュラーエコノミーの達成を目指した業務を行っています。
【やりがい・PR】
<やりがい>
・トヨタの中でも未知の領域に挑戦できる業務です。重い責任もありますが、成果は会社の将来に密接に関わりがあり、やりがいを得られる仕事です。
・業務上の付き合いのある関係会社もトヨタグループ、リサイクル会社、素材産業、先端研究機関、大学、官公庁と多岐に渡り…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |