メーカー(プラント・エンジニアリング)の転職情報
三菱重工業株式会社
ミサイル日米共同開発の営業【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は国の要請に基づき、数多くの防衛装備品の開発・生産・運用支援に携わっており、日本の国家安全保障を支えてきました。本ポジションは同社のミサイル事業における営業/契約調整業務全般をご担当頂きます。工場駐在の営業部門として、社内関係部署(東京の営業部門、調達部門、製造部門、品証部門、設計部門等)と連携し、社内の意見を取り纏め、契約履行上の課題と打ち手を検討して頂きます。
また、検討した打ち手に従って米国防衛関連企業や経済産業省等との調整も実施して頂きます。
・同社の防衛事業について
https://www.mhi.com/jp/recruit/shinsotsu/project/national_security/
【職務内容】
・主要顧客である米国防衛関連企業へ客先要求を踏まえた見積の作成取り纏め、社内の営業部門と連携し、価格交渉
・客先から提示される要求に沿った見積作成⇒価格交渉・受注⇒契約履行支援
・社内関係部門から情報を収集し、契約履行上の課題を客先に報告。必要に応じて契約変更等を調整
・各契約の予算管理の為、社内関係部門へのコストフォロー。必要に応じて、コスト低減に向けた活動のリード
※年2回程度、1-2週間ほど米国の客先工場を訪問し、日米会議に出席して頂く可能性があります。
【本ポジションの魅力】
■日本の国家安全保障に直接貢献
国の要請に基づき防衛装備品の開発・生産・運用支援に携わることで、日本の国家安全保障を支える重要な役割を担うことができます。
■多部門との連携
工場駐在の営業部門として、社内の営業部門、調達部門、製造部門、品証部門、設計部門等幅広い部門と連携し、調整力を磨くことができます。
■顧客との交渉力強化
防衛省や経済産業省など主要顧客と直接対応する機会があり、交渉力や対外交渉スキルを強化することができます。
【募集背景】
昨今の緊迫する国際情勢を受けた国防力増強が進められる中、各種ミサイルの新規開発や急速増産等ミサイル製品事業が急拡大しており、営業人員の増強が急務となっているため。
【組織構成】
小牧北工場
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名…
勤務地 | 愛知県小牧市大字東田中1200番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
未経験歓迎!/調達(原子力プラント向け機器)【神戸/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
原子力事業部門における調達業務(材料,機器装置,工事,サービス)をご担当頂きます。ビジネスパートナーと共に原子力製品の付加価値を創造し、事業への貢献を果たす役割です。
・同社の原子力セグメントについて
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear/organization
【職務内容】
・国内外の市場トレンド・市況分析、事業戦略を踏まえた調達戦略立案から、ビジネスパートナーとの価格/契約条件交渉を経た発注業務
・社内関係部門(営業・見積管理・設計・品証・工作)、ビジネスパートナーとの調整や取り纏め役を担い、最適なサプライチェーンの構築
※過去に生産管理や法人営業から調達職で入社した方おります。未経験でも丁寧に教えます。
【事業/部門/業務について】
■同社はカーボンフリー、且つ大規模・安定電源で、エネルギーセキュリティの観点も含め重要なベースロード電源である原子力発電所の建設及びメンテナンスに取組んでいます。
■調達部は原子力セグメントの事業拠点である神戸地区で、原子力事業に必要となる材料や部品、機器装置や工事の調達契約を取り纏める基本的な役割に加え、「調達品の最適な品質・コスト・納期の追求」というミッションも担っています。
■調達先は日本の鉄鋼業界をリードする高炉メーカや建設業界を支えるスーパーゼネコンといった大企業から、技術力の秀でた町工場に至るまで幅広く、また欧州をはじめ海外のメーカとも取引を行っています。各社との交渉や対話を通じて、国内外の経済動向分析しグローバル視点で調達戦略を練り上げ、「サプライチェーンの構築」を行います。
■同社のものづくりを「サプライチェーンの構築」という立場で支え、事業採算に貢献すると共に、グローバルな視点と契約知識を養い、交渉を取り纏めるダイナミズムを実感できる職場です。
【職場の雰囲気】
■コミュニケーションが活発で、風通しの良い職場です。幅広い経験を持つバイヤーが多く、各自の仕事にプロ意識を持って取り組み、グループの枠を超えメンバーが連携しチームワークを発揮して成果に繋げる機会もあります。
■面倒見の良いメ…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-1 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
ITシステム・インフラ戦略策定(原子力事業)【神戸/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
原子力セグメントにおけるITシステム・インフラ投資の戦略・企画立案及び実装推進、セグメント全体のITニーズ確認、各部門IT投資の適正化、セキュリティ維持・強化の推進をご担当頂きます。
・同社の原子力セグメントについて
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear/organization
【職務内容】
安全・安心かつ効率的な環境で原子力事業の業務を推進可能とすることを目指し、以下の業務に取り組んでいます。
■ITガバナンス(セキュリティ維持、IT開発工程・予算統制)
事業部門の構成員全体に対する教育や点検、各部門で計画されるIT投資に対する審査等を担当致します。
■ITシステム及びITインフラの導入計画、設計、管理
事業部横断でのシステムやインフラの導入計画の策定、実装から管理までを担当致します。
*上記業務遂行にあたり、複数PJもしくはタスクをご担当頂き、並行して業務を取り進め頂きます。
【本ポジションの魅力】
・メガトレンドである事業のDX化を支え、投資が莫大になりつつある原子力セグメントのIT基盤を維持・運営する業務であり、原子力セグメントの事業運営に直結する重要な業務です。
・原子力セグメントの事業戦略を理解し、各部門との接点を持ち、営業、設計、工場、現地、アフターサービスなど各事業現場のニーズを確認しつつ、適切なIT基盤投資を中長期的な視野で計画立案・実装推進することから、全体を俯瞰したIT投資をリードすることができます。
・原子力分野であるため高度セキュリティ対策が必要な部門であり、高度なセキュリティ対策の維持・強化もリードすることができ、幅広い経験を積むことができます。
・原子力プラントは長期間運用することから、長期的な視野で事業を支えるIT基盤を計画的に対応できることから、技術革新が速いIT業界の中にあっても、現場の声をしっかりと聴いて、地に足のついたIT基盤の構築を計画的かつ確実に推進していくことができます。
・原子力セグメントは数千名規模ですが、現場の声を丁寧に吸い上げて、IT計画を作成していくことができ、現場に寄り添った対応が…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-1 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
日英伊国家プロジェクト(戦闘機)の営業・運営【東京/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は国の要請に基づき、数多くの防衛装備品の開発・生産・運用支援に携わっており、日本の国家安全保障を支えてきました。現在、次期戦闘機の日英伊3ヶ国での共同事業体の立ち上げ・運営業務 及び 営業・契約履行業務を担当頂くこと等を想定しています。
【防衛関連補足】
製品ラインナップ:https://www.mhi.com/jp/products/defense
■次期戦闘機の開発について
:https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
下記抜粋:
日英伊共同開発:「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
<共同開発の意義>
・三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
・次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
・英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
【職務内容】
・同社および 外国企業を含む関係各社から派出されるメンバーと協業しての共同事業体立ち上げ業務
・政府機関との契約条件検討/見積作成/営業方針検討
・上記に関わる、関連海外企業/政府との業務・責任分担の交渉等
【本ポジションの魅力】
■ グローバルな活躍機会
日英伊3ヶ国の共同開発プロジェクトに参加し、国際的な視野での業務に携わることができます。また、共同企業体の本部が英国に置かれるため、海外での経験を積むことが可能です。
■多様な経験とスキルの活用
政府機関や海外企業との契約条件検討、見積作成、交渉業務に携わることができ、契約管理やビジネ…
勤務地 | 東京都港区芝5丁目33番11号 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
事業推進・管理(航空機事業)【愛知/重工業メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は国の要請に基づき、数多くの防衛装備品の開発・生産・運用支援に携わっており、日本の国家安全保障を支えてきました。同ポジションは防衛向け航空機事業に関するビジネス・マネジメント全般をご担当頂きます。
・三菱重工 防衛航空機・飛昇体事業について
https://www.mhi.com/jp/career/nagoya02.html
【職務内容】
主に以下の業務を担当します。着任後しばらくは様々な業務を効率的に習得頂けるよう配置させて頂きます。
(1)国内外マーケティング(事業/契約提案、客先やパートナーとの価格、条件交渉)
(2)契約管理(契約/法令要項の履行、納入にかかる手続き、調整等)
(3)採算/入出金管理(担当契約のPL/BS/CF管理)
なお、事業の性格上、求人票に記載できる情報には制限があるため、業務内容の詳しい情報については選考を通じてご説明いたします。
【働き方について】
ワークライフバランスに配慮した職場環境であり、未経験の業務については上長や教育担当者より丁寧に指導いたします。
【募集背景】
防衛力強化の政府方針に伴い、契約業務が増大する見通しのため、顧客折衝や事業管理の実務経験を持つ即戦力の人財を募集しております。「社会の安全・安心を守る」という大変やりがいのある仕事であり、実務を通じて経営管理知識や交渉力を身に付けることができます。
【組織構成】
航空機・飛昇体事業部
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。
…
勤務地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
電子機器設計・システム開発(防衛装備品)【愛知/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は国の要請に基づき、数多くの防衛装備品の開発・生産・運用支援に携わっており、日本の国家安全保障を支えてきました。本ポジションの方には耐環境性が必要なミサイルシステム、レーザシステム、および宇宙機器を設計して頂きます。
【職務内容】
・ミサイル搭載センサ(赤外線/電波)/通信機器のシステム開発業務全般。
・防衛装備品に搭載する電子機器のハードウェア/ソフトウェア詳細設計業務。
・当社が開発する高いリアルタイム性と大規模な情報処理要求を両立させる必要のある先進武器システムや指揮統制システムのソフトウェア設計業務全般。
・防衛向けシステムのサイバーセキュリティ対策の推進。
・航空・宇宙分野における高出力レーザシステムの設計、宇宙機器(オンボードコンピュータ等)の設計、および衛星含めた統合指揮システムの設計。
・航空機に搭載する制御機器のハードウェア設計業務。
・将来はプロジェクトマネージャー等管理業務を担当する可能性あり。
【働き方について】
経験豊富な社員がマンツーマンでOJTを行います。業務を主導できる人材に育成すべくチーム全体でサポートしますので、安心して取り組んで頂けます。
【募集背景】
日本の安全保障環境の変化に伴いミサイル防衛網をより強固なものとするべく各種防衛装備品の開発が始まっています。その中でも耐環境性が必要なミサイルシステム、レーザシステム、および宇宙機器を設計して頂ける担当者を募集しています。
【業務の魅力】
電子・情報系の最新技術を扱い、構想から製品が完成するまでの開発設計に取り組むことができます。また、社内/社外の様々な分野の技術者と調整しながら設計を進めるため、航空宇宙に関する総合技術力が身に付きます。
【組織構成】
名古屋誘導推進システム製作所 小牧北工場
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決…
勤務地 | 愛知県小牧市大字東田中1200番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
調達(ロケット・航空機・ミサイル)【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
宇宙ロケット事業・防衛向け航空機・ミサイルにおけるサプライヤー向け購買業務全般をご担当頂きます。
当調達部門はプロジェクト購買担当制度を採用しております。各プロジェクトチームに購買担当として参画し、営業、技術、製造、品証などのメンバーと一体となって、プロジェクトを遂行します。
・同社の航空・防衛・宇宙ドメイン
https://www.mhi.com/jp/finance/mr2018/solution/aircraftdefenseandspace
【職務内容】
・材料/部品/各種機器など幅広い品目の引き合い、価格折衝、発注、納入に至るまで、国内/海外サプライヤーからの購買業務、サプライヤー訪問。
・新規開発購入品の適正価格算出、プロジェクトメンバーや客先への説明。
【働き方について】
・フリーアドレス、リモートワークを活用。残業あり(平均20時間/月程度)。
・電子化(紙書類僅少)/効率化/プロセス見直し等、柔軟な発想や取り組みが歓迎されます。また、数名~10名程度のチーム制を取っている為、常時OJTを受けることが可能な職場環境となります。
【募集の背景】
H-3ロケットの量産本格化、国民の安全の為に日本政府が推進する防衛力の抜本的強化等、当社製品(ロケット・航空機・ミサイル)を取り巻く事業環境は大きく変化しており、新規開発プロジェクトが多く立ち上がっています。これらに前向きに、社内外関係者と一体となって取り組んで頂ける人財を広く募集しております。
【本ポジションの魅力】
同社の製品は、ロケット・航空機・ミサイルに代表されるように、エンドユーザーに直接納める最終製品であることが多く、それらは多くのサプライヤーの方達に支えて頂いています。多くのサプライヤーの方達を取り纏めプロジェクトを推進する醍醐味や、最終製品が客先に納入された時の達成感は、当社ならではと思います。
【組織構成】
下記いずれかの勤務地を検討しております。
名古屋誘導推進システム製作所 小牧北工場(愛知県小牧市)
名古屋航空宇宙システム製作所 小牧南工場(愛知県豊山町)
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名…
勤務地 | 愛知県小牧市大字東田中1200番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
ガスタービンのメンテナンス(設計~保守)【兵庫/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は世界的なカーボンニュートラル社会のニーズに応えるべく主要先進国よりも10年早い2040年NetZeroを推進中です。同社のガスタービンは世界シェア1位で同社のガスタービン・コンバインドサイクル発電プラント(GTCC)は世界最高水準の発電効率(64%以上)を誇り、かつ従来型の石炭焚き火力発電に比べてCO排出量を約50%削除できるものであります。そのような状況下でアフターサービス案件数も急増しており、本ポジションは発電プラントの信頼性確保と性能向上に関する技術対応として設計、現場、お客様対応等マルチにご活躍頂きます。
【職務内容】
発電プラントの主要機器である高効率ガスタービンのメンテナンスに係わる技術対応に従事頂きます。
(1)既設ガスタービンの改良設計
2D/3D CADを駆使し既設ガスタービンの信頼性確保・性能向上に係わる設計業務
(2)お客様発電所の設備診断
国内、海外にある発電設備(ガスタービン)の点検、レポート作成及びお客様へ報告
(3)主要部品の補修遂行業務
高砂工場へ搬入した使用済ガスタービンのタービン翼等の部品の補修工事取りまとめ
【本ポジションの魅力】
同グループは設計部門の流れを汲み、現物(補修品)を確認してお客様への改善提案、設計及び図面作成ができる組織です。
業務に際しては三現主義(現場/現物/現実)の視点に立ち、高効率で稼働する最新鋭ガスタービンのメンテナンスに係わる技術事項に取組んでいます。
現地点検、製品立会い等お客様との接点も多く、その活躍のフィールドは日本国内のみならず世界中の各国に広がっており、業務における達成感、社会への貢献を実感できる場面も多数あります。また、若くして主要プロジェクトを任せ、業務を通して自身の成長をリアルに体感できる職場です。
【募集背景】
世界的なカーボンニュートラルに向けた動きを受け、国内外で三菱重工が誇る高効率GTCC発電プラントへの要望が高まっています。
GTCC発電プラントの受注は好調で2023年には2年連続で世界シェアNo.1となり、アフターサービス案件数も急増している状況。発電プラントの信頼性確保と性能向上に関する技術対応として設計、現場、お客様対応等マルチなスキルが求められており、事業貢…
勤務地 | 兵庫県高砂市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
搬送設備・ロボットの制御設計(原子力プラント)【神戸/重工】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
原子力がカーボンフリーかつ大規模・安定電源として重要なベースロード電源に位置付けられる中、当社原子力セグメントでは、原子力発電プラント(PWR/BWR)や燃料サイクルプラント等の安全対策工事を多数受注しており、今後、新規顧客からの更なる受注増加が見込まれています。その中で、装置設計課は、原子力発電所や核燃料サイクル施設に設置される特殊な搬送設備や、保全工事で検査・施工をサポートするロボットの設計・開発を行っております。具体的には、燃料交換機と呼ばれる燃料集合体を取り扱うための搬送設備や、超音波探傷器を装着したマニピュレータなど、遠隔で操作する設備の設計・開発をしております。
・同社の原子力事業について
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear
【職務内容】
上述の設備に関わる電気/制御設計業務を主たる業務とし、工場及び現地試験についても設計SVとして対応いただきます。
設計業務の具体例としては、設備の仕様の検討、構造設計、アクチュエータ/センサ選定、システム設計、エンジニアリング会社への設計作業指示、所内関連部門との調整、納入設備の保守計画立案、客先提案などを担当いただきます。
【仕事や部署の魅力】
・装置設計課には約90名が在籍し、チームでの仕事をモットーとしており、なんでも相談できる風通しのよい職場です。
・ベテラン社員も多く在籍し、また、社内の専門技術研修も充実しており、入社後に必要な技術や知識の向上を積極的にサポートします。
・原子力プラント向けの特殊搬送設備、保全用ロボット、廃止措置向け特殊ロボットの他、石油・ガス・化学プラント向けのプラント巡回点検防爆ロボット(EX ROVR)など、多種多様な設備を所掌しており、様々な『動くモノ』の設計・開発に一から携わることができます。
・機械ハード、電気ハード、制御ソフトといったエンジニアが一所に集結しており、ゼロから協力しながら設備を開発する機会が得られます。
・構想設計から詳細設計、自社工場内での製作、そして現地での運用まで携われるので、『マイプロダクト』の意識が根付き、モノづくりの醍醐味を味わいながら、大きなやりがいをもって仕事ができます。
・応募をご検討の方向けリーフレ…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
発電プラントのメンテナンス計画・管理【兵庫・高砂/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は世界的なカーボンニュートラル社会のニーズに応えるべく主要先進国よりも10年早い2040年NetZeroを推進中です。同社のガスタービンは世界シェア1位で同社のガスタービン・コンバインドサイクル発電プラント(GTCC)は世界最高水準の発電効率(64%以上)を誇り、かつ従来型の石炭焚き火力発電に比べてCO排出量を約50%削除できるものであり、同社の発電プラントに関するニーズは年々高まっております。そのような状況下で本ポジションは発電プラントのメンテナンスエンジニアとして補修計画、発注、記録作成等をお任せ致します。
【職務内容】
主に発電設備に付属するポンプ、ファンなどの機器の補修計画(補修内容、補修工程の立案)、発注、記録作成等です。実際の補修は受注した機器メーカーや工事パートナーが行います。補修業務以外では、設備の新設/改造工事に関する業務を行う場合もありますが、電気計装機器と自社製品(タービン、排熱蒸気発生器)は専門の担当者が担当するため対象外となります。
【本ポジションの魅力】
担当する発電設備は三菱重工高砂工場内にある自社製の最新鋭ガスタービンコンバインド発電設備であり、その発電量は566,000kWと三菱重工が電力会社様に販売しているものと同じ規模の大型設備となります。
本発電設備は、世界初水素製造から発電利用まで一貫実証可能な「高砂水素パーク」内にある設備で、カーボンニュートラル社会の早期実現に向けた様々な検証を行っています。
燃料は都市ガスの他、軽油、水素を使用しているため、都市ガス用ガス圧縮機、軽油ポンプ、軽油タンク、アルカリ水電解水素製造設備、水素貯蔵装置などを有している他、大型空冷復水器、起動用補助ボイラー、脱硝用アンモニア製造設備、純水製造設備、排水処理設備などさまざまな設備を抱えています。
このような設備の補修を決められた工期内でできるだけ安価に行うためには幅広い知識と、関係者との調整能力、判断能力が求められ、非常にやりがいのある仕事です。
【募集背景】
世界的なカーボンニュートラルに向けた動きを受け、国内外で三菱重工が誇る高効率GTCC発電プラントへの要望が高まっています。
同社では、その開発を担う実証発電設備(発電所としての役割と検証試験設備…
勤務地 | 兵庫県高砂市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
原子燃料サイクル施設向け法人営業【東京駅/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割/業務内容】
原子燃料サイクル施設(再処理工場/MOX燃料工場/ウラン濃縮工場)の建設/保守にかかる事業戦略立案、工事提案、顧客対応、契約、法人営業業務をご担当頂きます。
顧客:日本原燃株式会社(原子燃料サイクル施設を青森県六ヶ所村に建設中)
※原子燃料サイクル:使用済核燃料を再処理・加工し、またMOX燃料としても再使用することで資源の有効活用に貢献するもの
※MOX燃料:ウラン・プルトニウムを混合してつくられた核燃料
・同社HP原子力事業紹介ページ:
https://www.mhi.com/jp/products/energy/nuclear_fuel_cycle.html
【事業環境・同社の強み】
・政府は将来の脱炭素化にむけて、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロとする長期目標を設定しており、原子力への期待が高まっています。
・当社は国内唯一の加圧式軽水炉(PWR)の総合メーカであり、国内PWRプラントの全24基を納入しています。
・また、国内軽水炉プラントの安全・安定運転だけでなく、日本における燃料サイクルの確立が重要である認識の下、燃料サイクル(高速炉含む)のほぼ全ての領域に携わっており、国内におけるリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
【本ポジションの魅力】
同社は世界有数の原子力プラントメーカであり、その技術力を用いて日本政府が進めている原子燃料サイクル政策の推進を支援しています。資源の少ない日本では資源の有効活用が課題であり、原子燃料サイクル事業への取組みを通じて社会への貢献を実感できるやりがいのある仕事です。
【働き方について】
・原則出社しての業務が基本となります。但し、育児・介護等の理由により在宅勤務は相談可。
・国内出張(青森県、兵庫県)の機会が多く、体力/機動力のある方を歓迎します。
【配属組織】
原子力セグメント 原子力部 原燃サイクル課
チームワークで大きなプロジェクトを推進・実現する醍醐味を感じることもできます。課のメンバーは20代から40代で構成されており、ベテラン社員による業務サポートが受けられます。
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り…
勤務地 | 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
タービン部品の生産計画【兵庫・高砂/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は世界的なカーボンニュートラル社会のニーズに応えるべく主要先進国よりも10年早い2040年NetZeroを推進中です。同社のガスタービンは世界シェア1位で世界最高水準の発電効率(64%以上)を誇り、かつ従来型の石炭焚き火力発電に比べてCO排出量を約50%削除できるものであります。本ポジションは多くの引き合いがあるタービン部品の生産計画業務を行って頂きます。
・同社のガスタービンについて
https://www.mhi.com/jp/products/energy/gas_turbine.html
【職務内容】
営業情報に基づく製作スケジュールの打ち合わせなど、タービン部品の生産計画を行なっていただきます。
・営業部門との中長期需要と供給のバランス調整
・調達/製造部門との素材供給計画、タービン部品生産計画の立案
・在庫戦略の企画提案
・海外製造拠点との工事調整および生産計画立案
【仕事の魅力・やりがい】
カーボンニュートラル社会の実現に向けて、国内外で三菱重工が誇る高効率GTCC発電プラントへの要望が高まっています。最新鋭GTCC発電プラントの受注は好調で2023年には2年連続で世界シェアNo.1となり、アフターサービス案件数も急増し、タービン部品の需要は大きく伸長しています。
事業企画戦略部ではGTCC事業部の戦略立案を行っており、生産企画グループでは海外拠点も交えたタービン部品の需要と供給のバランスを取りながらグローバルな視点で業務を行っています。タービン部品の生産計画が事業利益に直結しますので、責任は大きいですが事業に貢献できるやりがいのある業務です。
【募集背景】
最新鋭ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電は電力の安定供給に貢献する重要な電源であり最先端の技術が適用されたガスタービンは事業の心臓部です。
伸長するタービン部品の需要に応えるべく、国内および海外製造拠点を交えた生産計画立案、需要予測に基づいた設備投資や人員計画に対する経営判断を迅速に行ない、長期需要計画を策定する体制を強化したいことから今回広く人材を募集します。
【配属組織】
事業企画戦略部 生産企画グループ
【職場の雰囲気/働き方について】
職場は、ベテ…
勤務地 | 兵庫県高砂市荒井町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
発電プラントの運転監視【兵庫・高砂/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は世界的なカーボンニュートラル社会のニーズに応えるべく主要先進国よりも10年早い2040年NetZeroを推進中です。同社のガスタービンは世界シェア1位で同社のガスタービン・コンバインドサイクル発電プラント(GTCC)は世界最高水準の発電効率(64%以上)を誇り、かつ従来型の石炭焚き火力発電に比べてCO排出量を約50%削除できるものであります。そのような状況下で同社の発電プラントへの引き合いが多くなっている中、発電プラントの運転監視業務をお任せ致します。
【職務内容】
ガスタービンコンバインド発電設備や水素製造設備の運転・監視業務。勤務体系は年により異なりますが年間の70%(7~8か月)は3交替勤務となるため、勤務日と勤務時間は、別途定めるシフト表に依ります。設備の運転操作は基本的に中央制御室から遠隔で実施される上、現場の操作・監視は基本的に協力会社が行うため、殆どが屋内(中央制御室内)での業務となり、操作用画面に表示される運転データや機器操作フレームを使用してマウスで運転指令を与える業務です。運転・監視業務の他には、支給するノートパソコンを使用して発電計画作成・運転日誌作成・記録作成・要領書作成・業務標準作成などの事務作業が有ります。
【本ポジションの魅力】
担当する発電設備は、三菱重工高砂工場内にある自社製の最新鋭ガスタービンコンバインド発電設備であり、その発電量は566,000kWと三菱重工が電力会社様に販売しているものと同じ規模の大型設備となります。本発電設備は、世界初水素製造から発電利用まで一貫実証可能な「高砂水素パーク」内にある設備で、カーボンニュートラル社会の早期実現に向けた様々な検証を行っています。燃料は都市ガスの他、軽油、水素を使用しているため、都市ガス用ガス圧縮機、軽油ポンプ、軽油タンク、アルカリ水電解水素製造設備、水素貯蔵装置などを有している他、大型空冷復水器、起動用補助ボイラー、脱硝用アンモニア製造設備、純水製造設備、排水処理設備などさまざまな設備を抱えています。カーボンニュートラルに向けた新しい商品開発の一員として働ける喜び、日本国内で使用される電気を安定的に発電し社会貢献できる達成感、また、高い運転スキルに加えて広い知識が求められ非常にやりがいのある仕事で…
勤務地 | 兵庫県高砂市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社IHI
航空エンジン/ロケットエンジン用部品の特殊工程の生産技術
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
航空機や宇宙機器を始めとしたエンジンに使用される、各部品の特殊工程に関わる生産技術開発業務をお任せいたします。
強靭化、軽量化が進む航空機部品には、熱処理、塗装、溶射、ショットピーニング、研削、放電加工、非破壊検査などの特殊な工程があり、その中でも着実な量産化に向けたコーティング技術・工程の開発に携わっていただきます。
ICT技術を活用した生産システムの高度化・効率化や、特殊工程の開発・量産化・標準化・維持管理といった業務を幅広く担当いただきます。
成長が期待されている航空エンジン、ロケットエンジン分野は今後も新たな開発プロジェクトが立ち上がり、次々と量産フェーズへと移行されていきます。
このような状況下においてゼロディフェクト達成へ向けた変革を進める重要性が増しており、同拠点に所属するR&D部門や製造部門と連携しながら、既存設備・工程の活用だけでなく、新技術の導入を含めた生産の初期工程確立を進めて行きます。
※ご経験やスキルに応じて担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。
【ポジションの魅力】
今後20年で約2倍、年率約5%で成長中のグローバルな航空エンジン業界の生産技術分野におけるスペシャリストまたはリーダーとして、変革を進めていくことができます。最先端の技術にも触れることができ、個々の裁量に任せる部分も多くいため、のびのびとやりたいことをできる職場です。
他工場技術者との交流はもちろん、海外技術者を迎えたり、海外サイトを訪問するチャンスもあるため、グローバルなキャリアを構築することもできます。
【働く環境】
平均残業25h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。
基本的に出社勤務を想定おりますが家庭事情に応じて週1回程度等のリモートワーク配慮可能です。
コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。
【募集背景】
事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。
【企業の魅力】
1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。
…
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
---|---|
給与 | 年収:700万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社西原環境テクノロジー
【中部】水処理施設の監理技術者
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
水処理プラントにおいて更新・改修工事の現場代理人、監理技術者業務を担当していただきます。
■上下水道プラント内に設置されている「遠心脱水装置」「?寄装置」「回転濃縮装置」など
自社製品(一部他社製品の 取扱有り)の更新・改修・修繕工事
■設計・積算・予算管理・施工管理・試運転・引渡し等同時に複数の業務を担当していただく場合もありますが、同社のやり方に慣れていただくため当面は現場代理人の補佐として業務に入る形となります。豊富な経験と実績を持つ上司や先 輩方がしっかりサポートしますので、これまでのご経験を生かしつつ就業可能です。
■工期は、数日~半年程度の期間
※小規模工事も多いため、短期間の出張も多く発生します。面接の中でご経験等を確認いただきながらおまかせする工事を決定いたします。
【同社について】
・1917年に(株)西原衛生工業所として創業してから、水処理のパイオニアとして活躍し続け、創業100周年を超えた総合 水事業会社です。
・水処理施設の設計・施工のみならず、浄水場・下水処理場で使用する技術や機械、システムの開発にも携わり、水処理 施設に関するトータルなソリューションの提供が可能です。
・世界各国で水・エネルギー・廃棄物事業を展開するヴェオリアの日本法人ヴェオリア・ジャパン株式会社のグループ会社であり、水処理施設の運営・維持管理にも注力しています。
・今後はヴェオリア・ジャパン株式会社との協働を強化し、官民連携など新たなビジネスモデルの構築を目指します。
【募集背景】
欠員補充の為
【組織】
居住エリアの管轄支店(愛知・静岡・岐阜・三重からご希望に合わせて決定します)
【働き方】
※配属現場により、残業・休日出勤あり
※始業時間は、現場により異なります
出張:全国のプラント?事現場(半年~1年程度)
勤務地 | 愛知県名古屋市中区栄 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
法人営業(大型船舶用機械製品)【長崎/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
プライム上場、売上高4.6兆円を超える同社において大型船舶用舶用機械製品の営業職としてご活躍を頂きます。
・同社の舶用機械について
https://www.mhi.com/jp/products/ship/marine_machineries_list.html
【職務内容】
大型船舶用舶用機械製品の営業職としてご活躍を頂きます。
・ 市場・顧客ニーズの把握・分析と、拡販に向けた企画立案
・ 拡販に向けた顧客への提案営業
・ 営業窓口対応(見積・受注・契約・請求・債券回収等)
・ 顧客・パートナー・社内関係者との業務調整
・ 代理店(ARA:認定修理業者)をベースとしたグローバル体制の構築
・ 社内受発注システム維持・改修
【本ポジションの魅力】
■社会への影響力
三菱重工の一員として、大型船舶や舶用機械製品の営業に携わることで、世界の物流や海上輸送の効率化に貢献することができます。海運業界はグローバルな経済活動の基盤であり、あなたの仕事が世界中の企業や消費者に影響を与えます。
■グローバル環境
代理店(ARA:認定修理業者)をベースとしたグローバル体制の構築や、外国の顧客やパートナーとの連携など、国際的な業務に携わる機会が豊富です。
海外出張や国際会議などを通じて、グローバルな視野を持つことができます。
■安定した企業基盤
三菱重工業は受注高や売上収益、当期利益など、過去最高値を記録し、安定した成長を続けています。将来性のある企業で働くことで、安心してキャリアを築くことができます。
【配属組織】
三菱重工マリンマシナリ株式会社
三菱重工業に入社後、三菱重工マリンマシナリ株式会社に在籍出向という雇用形態になります。入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系は三菱重工業の社員と同一です。
https://www.mhi.com/jp/group/mhimme/
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に
1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとも…
勤務地 | 長崎県長崎市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
工場の施設管理・環境管理【兵庫・神戸/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
神戸造船所において、事業を推進する上で欠かせない環境管理(大気、水などの汚染防止や廃棄物管理などの環境マネジメント)、あるいはカーボンニュートラルの実現に向けたCO2排出量データの算定を取り纏めるなど、事業基盤を支える業務を行っています。
・神戸造船所について
https://www.mhi.com/jp/company/location/kobew
【本ポジションの魅力】
神戸造船所内では、様々な製品事業を展開していますが、それら事業の基盤を所管する職場であるため、造船所内で働く全ての人に価値を提供するという観点で、とてもやりがいのある仕事です。また、仕事で関係する人は社内だけでなく、ビジネスパートナーや、兵庫県の監督官庁、近隣企業/住民、社内他拠点と幅広く、利害関係を整理しながら全体最適を調整する力が求められます。グループは現在20名で幅広い年代が在籍しており、話しやすく気軽になんでも相談できる明るい職場です。
【組織構成】
安全環境施設管理グループ(20名)
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。
・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
発電プラントのプロジェクトエンジニア【兵庫/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は世界的なカーボンニュートラル社会のニーズに応えるべく、主要先進国よりも10年早い2040年NetZeroを推進中です。同社のガスタービンは世界シェア1位で世界最高水準の発電効率(64%以上)を誇り、かつ従来型の石炭焚き火力発電に比べてCO排出量を約50%削除できるものであります。
本ポジションは発電プラントのお客様と密なコミュニケーションを取りながら、同社独自の技術をフル活用して以下のような業務をおこないます。
・GTCC発電プラント(蒸気タービン)の性能/運用の監視、調整、分析と改善対策の立案、信頼性向上の技術適用に向けた計画立案と遂行します。
・アフターサービスプロジェクト遂行に関わる技術取り纏めします。
【具体的な業務例】
(1)ガスタービンに関するお客様からの問合せ回答および提案 【主にデスクワーク_お客様発電所に出張もあり】
お客様からの技術的な問合せに対し回答。他に当社からの提案を図書にまとめ、お客様へ説明。
(2)お客様の発電所の設備診断 【出張期間:数日間が多い】
国内、海外各地の発電所(ガスタービン)の点検、レポートの作成及びお客様へ報告。
【仕事の魅力・やりがい】
三菱重工独自の技術を提供することにより大規模なGTCC発電プラントの安定運用を実現、国内外の電力インフラと脱炭素社会を支える大事な仕事です。設計とは少し違う視点で社内のガスタービンや蒸気タービンに関する深い技術知識に触れられるだけでなく、発電プラント全体のあらゆる技術に精通し、社内外から頼りにされる存在になれます。
また、世界を相手に仕事をする経験を通じ、幅広い知識と技術力を備えたグローバルに活躍する技術者へのキャリアアップが可能となります。ステップアップとして世界各国に広がる三菱重工の海外拠点で勤務をする機会もあり、世界規模のビジネスに直接関わる実感を得ながら仕事ができます。
【募集の背景】
世界的なカーボンニュートラルに向けた動きを受け、国内外で三菱重工が誇る高効率GTCC発電プラントへの要望が高まっています。GTCC発電プラントの受注は好調で2023年には2年連続で世界シェアNo.1となり、アフターサービス案件数も急増している状況。フレキシブルな電源として既設GTCC発電プ…
勤務地 | 兵庫県高砂市荒井町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
発電プラントの設計・運用・PM【兵庫・高砂/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
世界的なカーボンニュートラルに向けた動きを受け、国内外で三菱重工が誇る高効率GTCC発電プラントへの要望が高まっています。GTCC発電プラントの受注は好調で2023年には2年連続で世界シェアNo.1となり、アフターサービス案件数も急増している状況。世界的なカーボンニュートラル社会の実現に向けて、火力発電プラントの信頼性向上メニューの企画・開発、海外客先対応による事業貢献を期待いたします。
【仕事内容】
(1)火力発電プラントの信頼性向上技術の企画・開発
運転後の製品のフィールド情報を確認し、更なる信頼性向上のための設計改善企画・メニュー開発に従事します。開発された製品の市場投入ターゲット選定~実機投入後の効果確認まで、一貫した作業が出来ます。今後の課題として、再生エネルギー導入拡大による出力のシェア取りとして火力発電(GTCC)の更なる高速起動、頻繁な負荷変化、多様な燃料(油,ガス,水素)に対応するための信頼性向上が必要となります。
(2)海外火力発電所のプロジェクト・エンジニア
お客様の環境、資源、目的他背景により、多種多様な運用がなされている海外の火力発電所のプロジェクト・エンジニア。再生エネルギー導入拡大等による多様化する市場ニーズを理解し、お客様に寄り添った技術提案を実施します。
(3)海外火力発電所のプロジェクト・マネージメント
お客様の環境、資源、目的他背景により、多種多様な運用がなされている海外の火力発電所のプロジェクト・マネージメント。社内外のリソース(ヒト,モノ,データ,カネ)をマネージメント頂き、GTCC事業のKPI改善に貢献頂く業務に従事します。
【仕事の魅力・やりがい】
・年齢、性別、国籍、人種と様々なバックグランドを持つダイバーシティーな職場で、皆が海外プロジェクトに関わる責任ある立場を任され、人と人のつながりを通じて全世界的な社会との絆を体感頂けます。
・GTCC(Gas Turbine Combines Cycle)の設計、製造、運転、検査とエネルギーシステムに関する幅広い知識を習得頂き、その中で個々の強みを発揮することが出来ます。
・海外駐在の機会があります。
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工…
勤務地 | 兵庫県高砂市荒井町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
発電プラントプロジェクトの品質保証【兵庫・高砂/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は世界的なカーボンニュートラル社会のニーズに応えるべく主要先進国よりも10年早い2040年NetZeroを推進中です。同社のガスタービンは世界シェア1位で同社のガスタービン・コンバインドサイクル発電プラント(GTCC)は世界最高水準の発電効率(64%以上)を誇り、かつ従来型の石炭焚き火力発電に比べてCO排出量を約50%削除できるものであります。そのような多くの顧客から引き合いがある状況で本ポジションはGTCCプロジェクトにおける品質保証の取り纏め業務を行っています。
【業務内容】
GTCC(ガスタービンコンバインドサイクル)発電プラントのプロジェクトにおける品質保証の取り纏め業務を行っています。
■プロジェクト契約段階でのお客様品質要求の確認/調整
お客様から提示される品質要求を詳細に確認し、当社の要件と整合させるための調整を行います。お客様とのコミュニケーションを通じて、双方が納得できる品質基準を策定します。
■プロジェクト契約段階での品証関連全体費用の見積業務
品質保証関連の費用見積を行い、品質管理や検査・試験に必要なリソースや費用を算出します。正確な見積もりを行うことで、プロジェクトの収益性と実行可能性を確保します。
■プロジェクト受注後の品質保証におけるお客様窓口業務および社内取り纏め業務
プロジェクト受注後は、お客様との品質保証に関する窓口として対応し、迅速かつ適切に対応します。また、社内の関連部門と連携し、品質保証業務を取り纏めます。品質保証計画書の策定も非常に重要な業務の一つです。
■デザインレビューによる設計品質の確保
設計段階でデザインレビューを実施し、設計品質を確認します。設計上の問題点を早期に発見し、対策を講じることで、後工程での品質問題を未然に防ぎます。
■国内外パートナー会社からの購入品に対する品質保証/品質管理業務
国内外のパートナー会社から調達する機器の品質保証・品質管理を行います。必要に応じてパートナー会社の製作工場を訪問し、当社が要求する品質の確保に努めます。
【職場の雰囲気】
・20代から60代まで幅広い年代が在籍しており、明るくオープンな職場です。
・社内の他部門からの異動者が多く活躍しており多様な視点や経験が尊重されます。…
勤務地 | 兵庫県高砂市荒井町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
プラント受注に関する積算・予算管理【兵庫・神戸/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社の原子力セグメントは新設プラント(SRZ-1200等)、既設プラントの安全性向上対策、原子燃料サイクル、廃炉、核融合等、幅広い分野に取り組む国内リーディングカンパニーであり、多くの顧客から引き合いがございます。本ポジションは顧客からの引き合いに対する積算・見積もり業務から受注後の予算管理まで一連をお任せし、
コストのプロジェクトマネージャとして受注から完工まで一貫してご担当頂きます。
数多くの関連部門のデータに基づき最終的にコストを取りまとめる業務です。
・同社の原子力セグメントについて
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear/organization
【職務内容】
■見積業務
顧客からの引合に対し、所内関係課からの情報を元にコストを積算し、実績データ等との比較により妥当性を評価の上、営業部門へ提出
■予算発行・管理業務
・受注確定後、社内関係課に対し、目標利益達成に向けた実行予算を示達
・定期的に工事予算の達成状況をフォローし、要すれば社関係課と予算遵守に向けた方策を協議する。特に、進行基準決算適用案件はコストフォローを月次で行い、コスト進捗状況を把握し、経営層へ報告するデータを取り纏める。
その他上記業務に用いるシステムの機能・運用改善の企画・実行 他
【本ポジションの魅力】
・見積・予算業務を通じてプロジェクトを動かし、同社の事業に貢献できます。
・コストのプロジェクトマネージャーとして、受注から完工まで一貫して関係者と一丸となって携わる事で大きな達成感を得られます。
・数多くの関連部門のデータに基づき最終的にコストを取纏めることから必要な知識・コミュニケーション力・データ分析能力等の習得を通じて成長できます。
【組織構成】
見積管理部(50名程)
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジ…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
事業部の予算・経費管理【兵庫・神戸/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社の原子力セグメント建設・保全工事部の部内各課の運営費(部門費:設備の修繕費、人材育成の教育費、労派等の外注費、その他インフラ費・印刷費など)に加え、原子力発電所現地工事遂行にあたっての現地事務所(数百名規模×約20サイト)の維持・運営費(現地事務所の人件費、事務所費、通勤交通費、営業拡販費など)等を可視化し、管理を行っていただきます。
・同社の原子力セグメントについて
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear/organization
【職務内容】
■社内関連部門と妥当性評価協議の上、操業に応じた年間の予算策定・申請を実施。
■示達予算遵守に向けて、操業に応じた計上実績の分析及び計上予想を行う。
■経理目線(正しい費用計上先か)により、不適切な計上とならないように導く。
以上の業務を通じて、原子力現地工事(建設/保守・点検)においてコスト面で支援することで、日本のエネルギー基盤である原子力発電(電力の安定供給)に貢献出来ていることを実感できます。
【本ポジションの魅力】
■社会的意義
このポジションでは、原子力発電所の建設・保守工事を支援することで、日本のエネルギー基盤である原子力発電の安定供給に貢献します。重大な社会インフラの一端を担うことで、社会的に意義のある業務に携わることができます。
■予算管理の専門性
原子力セグメントの予算管理を担当するため、設備修繕費や教育費、外注費、インフラ費などの運営費に加えて、現地事務所の維持・運営費を可視化し、管理するスキルが身に付きます。経理目線での適切な費用計上管理を行い、予算の妥当性評価、計上実績の分析など、高度な財務管理能力を養うことができます。
■多様な産業分野への関与
同社は発電プラント、船舶、航空機、大型ロケットなど多岐にわたる分野で事業を展開しています。これにより、様々な分野で得られた知識や経験を相互に活かせる環境があります。
【組織構成】
建設・保全工事部 管理課
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
ガスタービン等の製品品質保証【兵庫・高砂/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は世界的なカーボンニュートラル社会のニーズに応えるべく主要先進国よりも10年早い2040年NetZeroを推進中です。同社のガスタービンは世界シェア1位で同社のガスタービン・コンバインドサイクル発電プラント(GTCC)は世界最高水準の発電効率(64%以上)を誇り、かつ従来型の石炭焚き火力発電に比べてCO排出量を約50%削除できるものであります。そのような多くの顧客から引き合いがある中で本ポジションは製品の品質保証が業務をお任せ致します。
【職務内容】
製品品質保証業務(高砂品質保証部)では以下の業務を担当して頂きます。
(1)ガスタービン及び蒸気タービンの製品品質保証業務
・高砂製作所で製作されるガスタービン及び蒸気タービンの品質保証業務及びお客様立会対応
・海外拠点におけるガスタービン部品の製造及び補修作業の品質指導及び支援、
・サプライヤーの品質指導及び監査対応
(2)検査技術・手法の研究開発及び生産品への適用
ガスタービン及び蒸気タービンの製造で必要となる各検査(非破壊検査、寸法検査等)技術や手法の研究開発と生産品への適用
(3)生産品への各検査設備の導入、保全及び維持管理
検査設備の新規導入、及び既設設備の保全及び維持管理
ガスタービンもしくは蒸気タービンの製品/PJ担当として、品質保証業務に従事頂きます。関係者は、設計・製造・調達・パートナー及びお客様等、複数に跨ります。
【職場の雰囲気】
・20~30代の若い社員が多く、お互いに意見を出し合える風通しの良い職場です。
・フレックス勤務や在宅勤務も可能であり、柔軟に働ける環境です。
【仕事の魅力・やりがい】
製品品証業務を通して工場でのもの作りに直接的に関与できることはもちろん、立会対応等を通してお客様と直に接する機会も多いため、社内外の多くの関係者と一緒に仕事をすることが出来ます。また、検査技術の研究開発も行っているため、最新の検査技術に触れることで自信の知識や技術力の向上を図ることが出来ます。
【キャリアステップイメージ】
入社後は指導員がついて、製品知識や担当業務の進め方等、基礎的な知識を学んで頂きます。2年目以降はPJ担当として、ガスタービンもしくは蒸気タービン本体の品質保証業…
勤務地 | 兵庫県高砂市荒井町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
新型原子力プラント機器の設計【神戸/NO1重工業メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は日本を含むグローバル社会全体のネットゼロ実現に貢献するために、経済性と信頼性を両立するソリューションを提供しています。その一つとして原子力技術があり、これまで以上に安全性を向上させた原子力発電所や核燃料サイクルプラント、さらには核融合炉(ITER、原型炉)、高温ガス炉、高速増殖炉といった新型のプラント開発を通じて、原子力産業のリーディングカンパニーとして脱炭素化の取り組みを進めています。本ポジションは新型プラントの主要機器の設計・開発業務をお任せ致します。
【職務内容】
・耐圧計算、伝熱計算、耐震計算等を用いた機械設計
・研究開発の計画立案
・3D-CADを活用した設計、各種シミュレーション(伝熱、構造強度、流体)
・AM(Additive Manufacturing:積層造形法)技術を活用した機器開発
・お客様への保全提案業務
【仕事や部署の魅力】
・プラント機器設計課には若手からベテランまで約30名のメンバーが在籍し、チームでの協力を重視した風通しの良い職場です。誰でも気軽に相談できる雰囲気があり、仲間と共に成長できます。(上長と相談のうえ、必要に応じて在宅勤務可能)
・チャレンジを後押しする雰囲気があるため、希望する方は自部署内での作業にとどまらず、部署の垣根を超えて活躍できます。
・社内には充実した専門技術研修(当社保有の技術研修所における集合教育、e-learning)が用意されており、必要なスキルや知識を習得できるサポート体制が整っています。
・自ら設計した製品が同じ敷地内の工場で製作され、実際に原子力発電所に納められ、その後の運用にも携わることができるため、モノづくりの醍醐味を味わいながら、大きなやりがいをもって仕事ができます。
・担当する機器によっては海外のお客様との交流や海外出張もあります。
【組織構成】
プラント機器設計課(30名)
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバル…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
原子力プラント機器の設計【神戸/NO1重工業メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
原子力がカーボンフリーかつ大規模・安定電源として重要なベースロード電源に位置付けられる中、同社原子力セグメントは原子力発電プラント(PWR/BWR)や燃料サイクルプラント等の安全対策工事を多数受注しております。また、高温ガス炉/高速炉実証炉開発において、当社は開発を担う中核企業に選定され、2030年/2040年代の運転開始を目指す実証炉建設に向け、研究開発・設計を推進しています。
そのような中で本ポジションは原子力発電所の中核を担う機器の設計・開発業務をお任せ致します。
・同社の原子力事業について
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear
【職務内容】
原子力プラント機器(原子炉圧力容器、蒸気発生器、熱交換器、炉内構造物)の設計業務をお任せ致します。
・耐圧計算、伝熱計算、耐震計算等を用いた機械設計業務
・3D-CADを活用した設計業務
・お客様への保全提案業務
【仕事や部署の魅力】
・原子炉機器設計課では若手からベテランまで約50名の多様なメンバーが在籍し、チームでの協力を重視した風通しの良い職場環境です。誰でも気軽に相談できる雰囲気があり、仲間と共に成長できることが魅力です。(上長と相談のうえ、必要に応じて在宅勤務可能)
・機器の設計は幅広い機械工学の知識が求められますが、社内には充実した専門技術研修が用意されており、必要なスキルや知識を積極的に習得できるサポート体制が整っています。
・自ら設計した製品が自社工場で製作され、実際の運用に携わることができるため、まさに『マイプロダクト』の意識を持ちながらモノづくりの醍醐味を味わえます。このような環境で働くことで、やりがいを感じながら成長できるチャンスが広がっています。
・応募ご検討中の方へ
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear/pdf/leaflet_recult_carrer.pdf
【組織構成】
原子炉機器設計課(50名)
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会イン…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
ロケット用エンジン・宇宙機器の生産管理【愛知/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は「H2A/Bロケット」「H3ロケット」等の基幹ロケットや「きぼう」「こうのとり」等の宇宙ステーション関連製品、また数多くの衛星搭載機器を開発し、日本の宇宙開発を黎明期よりリードしてきました。本ポジションはH3ロケット用エンジン・バルブを主に各種宇宙機器の生産管理業務を担当いただきます。
【職務内容】
H3ロケット用エンジン・バルブを主に各種宇宙機器の生産管理業務をお任せ致します。
・生産計画の立案
・製品の手配と納期管理(進捗管理、生産統制)
・製造コスト管理
・設計変更管理
担当製品:H3ロケット用エンジン・バルブ、小型衛星
宇宙機器(月近傍軌道に構築される有人拠点(Gateway)の環境制御装置)
【働き方について】
小牧北工場(名古屋 誘導・推進システム製作所)を勤務地とし、数名のチームで液体ロケット用エンジン・バルブや宇宙機器製品の生産計画の立案や生産・コスト管理に従事いただきます。入社後はOJTで仕事を覚えながら、徐々に技術/製造/品証/調達の各部門との連携や業務管理にも携わって頂き、各機種の製造プロジェクト担当者として活躍頂く予定です。
【本ポジションの魅力】
国家プロジェクトであるH3ロケット用エンジンの製造を仲間と共に行います。自分が携わった製品を、報道や場合によっては現地で打上げの瞬間を見ることができるので、達成感や充実感を味わうことができる業務です。また、宇宙機器の生産を通じて最先端の技術や製品に携わることができ、貴重な経験を積むことができます。
【募集背景】
火星探査計画やGateway計画、防衛需要など、国際的に宇宙利用に対するニーズが高まっており、大型ロケットへの引合も年々増加しています。こうした背景から、国産基幹ロケットであるH3ロケットはこれから量産体制を構築し、年間製造機数を増加させていく必要があります。
【組織構成】
名古屋 誘導・推進システム製作所 小牧北工場
https://www.mhi.com/jp/company/location/nagoyaguidew
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したこ…
勤務地 | 愛知県小牧市大字東田中1200番地 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
生産技術・生産管理(タービン)【兵庫・高砂/NO1重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は世界的なカーボンニュートラル社会のニーズに応えるべく主要先進国よりも10年早い2040年NetZeroを推進中です。同社のガスタービンは世界シェア1位で世界最高水準の発電効率(64%以上)を誇り、かつ従来型の石炭焚き火力発電に比べてCO排出量を約50%削除できるものであります。このような状況の中、脱炭素化やAIの開発・利用急拡大に伴い電力需要は大幅に増加しており、同社の各発電所の主要機器である各種タービンの安定した生産体制の構築及び増強(含むDX化の促進による製造の効率化)を期待いたします。
【職務内容】
ガスタービン、蒸気タービン(含む原子力発電所向け)の部品製作、組立、要素試験に対応するための生産技術開発業務、生産管理業務に従事頂きます。
■タービン部品製作における製造技術業務
(機械加工・溶接・組立に関わる製作工法検討、改善)
■タービン部品製作における生産管理業務
(素材~製作~出荷までの工程計画、管理)
■タービン生産に必要な設備、等の導入や保守
■タービン要素技術開発の検証試験等の計画・試験実施
短期/長期の海外勤務を行なう機会もあります。
全てのプロジェクトにおいて生産部門の担当として、設計部門や調達部門、建設/サービス部門と協調しながら業務遂行します。
【職場の雰囲気】
・製作部門として技能職含めて多くの方が働いている職場です。
・上司、同僚等とも距離が近く、お互いの意見を言い合える風通しの良い職場です。
・在宅勤務や育児勤務、フレックス勤務など柔軟な働き方が可能な職場です。
【本ポジションの魅力】
同各種タービンは何れも将来に渡って生活の基盤となる電力の安定供給に欠かせない製品です。1機あたり15m・500tを超えるタービンの”開発~部品製作~組立~出荷”の「モノづくり」のプロセス全てに携わることができる、非常に大きな達成感とやりがいを得られる仕事です。
海外のお客様対応や、海外製造拠点との調整・協議等の業務もあり、モノづくりを通じて国内だけでなくグローバルに社会に大きく貢献できる点も、大きな魅力です。
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を…
勤務地 | 兵庫県高砂市荒井町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
生産技術(ターボ冷凍機)【神戸/NO1重工業メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
三菱重工サーマルシステムズ株式会社では省エネルギー・脱炭素・環境負荷低減という社会ニーズに対応する製品展開を行っており、弊社の大型冷凍機は国内でトップシェアを誇ります。現在、海外での販売力強化を進め、更には米国市場への製品投入も計画しております。本ポジションの方には製品の生産能力増強、海外生産検討、海外製品規格対応が急務となっている状況の中でターボ冷凍機の生産技術職として、組立・溶接に関する技術の向上、加工設備の増強や生産効率向上、海外規格ASME/UL対応を進めることを期待いたします。
※三菱重工業に入社の上、事業会社(三菱重工サーマルシステムズ(株))に出向という形態を採っております。入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系等は三菱重工業の社員と同一となります。
【職務内容】
三菱重工サーマルシステムズ株式会社で取り扱っている製品のうち、ターボ冷凍機の組立・溶接・性能試験に関する生産技術業務をお任せ致します。
・各種加工設備、試験設備の導入、維持、改善
・生産工法、試験工法の決定
・製造技術支援
・主な要素技術である溶接、精密部品の組立に関する技術開発
・海外規格対応(ASME/UL)
・海外生産展開(北米)
【本ポジションの魅力】
生産技術職の一部の業務に特化するだけではなく、設備導入から工法の決定、製品の製造技術支援に至るまで幅広く関わることができる、やりがいのある仕事です。国内トップシェアの製品の生産技術者として、これまでのご経験を充分に活かしていただける職場です。
【働き方について】
大型冷凍機製造課は3つのチーム、1つの係からなる総勢76名の課です。その中でも生産技術職は2チームあり、課内ローテーションにより多くの要素技術を学ぶことも可能です。現在は海外製造拠点としては中国に工場がありますが、今後は北米への生産展開を進めており、海外での活躍も可能な職場です。
【組織構成】
三菱重工サーマルシステムズ株式会社 製造部 大型冷凍機製造課(76名)
生産技術チーム/試験チーム
※三菱重工業に入社の上、事業会社(三菱重工サーマルシステムズ(株))に出向という形態を採っております。入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系等は三菱重工業の社員と同一となり…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
新規営業マネージャー【水処理プラント・東京・在宅〇】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【職務内容】
産業向けオンサイトサービスのBusiness Development・営業企画(マーケット分析、戦略)に携わっていただきます。
メインミッションは新規顧客の開拓です。
具体的には、民間水処理施設に対し、データ解析、技術検討、コスト積算、等オンサイトサービス事業本部の目指すべき水質・水量保証付き長期間の包括運転維持管理契約(包括O&M契約)の提案を行います。
また案件のプロジェクト運営も担っていただきます。
<提案例>
■全オペレーションサイトの設備改善の技術サポートや最適化の対応
■民間工場へ排水処理設備に関するコンサルティング提案や必要なメンテナンスに関する提案
■民間企業の排水処理プロセスについての請負提案 など
※開拓先については、すでに他社のサービスを利用しているお客様への参入と、これから自社の水処理工程を新規で外注したいお客様、どちらの市場もターゲットとなります。
※開拓先については、開拓先顧客をサーチするところから始めることも、既存のお客様のご紹介先にアプローチをかけていただくこともございます。
【魅力】
将来性のある水処理事業ビジネス…産業向け(職品、電気、機械、化学メーカー等)の水処理プラント(排水、用水、純粋)の設備・機械の維持管理の市場が拡大しております。その中で、世界的にプラント維持管理に強みを持つ当社の豊富なノウハ
ウは、競合優勢性が高く、現在様々な産業の企業から受注しております。今後もさらなるビジネスの拡大が見込まれます。
【募集背景】
新規領域やお客様の開拓をしていきたいものの、現状の人員構成では社内での調達も難しいことから、この度外部から知見と営業力のある方をお迎えしたいと考えております。
【その他】
対応エリアは全国、必要に応じ出張で対応します。(場合によりリモート勤務など
も可能性有り)
【組織構成】
オンサイトサービス(OSS)事業本部 ビジネスデベロップメント部
部の中には2つのチームがあり、顧客属性によってチームが分かれております。
オンサイトサービス事業本部は同社水処理事業の中でも、民間向け/産業用の水処理装置を扱う部門です。
【働き方】
■在宅勤務: 週1,2程度
■直行直帰可
■出張:2,3回/月程度(日帰りがメインです)
…
勤務地 | 東京都港区海岸 |
---|---|
給与 | 年収:800万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
鉄鋼構造物・金属製容器設計(原子力プラント)【神戸/重工業】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
2050年カーボンニュートラル実現に向けて原子力はカーボンフリーかつ大規模・安定電源として重要なベースロード電源に位置付けられる中、同社原子力セグメントでは、原子力発電プラント(PWR/BWR)や燃料サイクルプラント等の安全対策工事を多数受注していると共に、燃料サイクルの一環として中間貯蔵対策にも注力しています。その中で本ポジションは鉄鋼構造物や燃料輸送・貯蔵用金属製容器の設計・開発業務をお任せ致します。
・同社の原子力事業について
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear
【職務内容】
■鉄鋼構造物
地震・津波・竜巻等の自然災害からプラントの重要設備を防護するため、大型鉄鋼構造物による防護架構(数十メートル規模)の新規開発・基本計画・詳細設計・構造解析・衝突解析等を実施しており、これらプラントの安全性向上に向けた各種設計・開発業務をお任せ致します。
■燃料輸送・貯蔵用金属製容器
原子力発電所の使用済燃料を輸送・貯蔵可能な金属製の「乾式キャスク」の開発/設計を推進しており、実機大モックアップ試験や構造解析/衝突解析を通して、衝撃力や火災にも耐えれるような強固で信頼性が高い乾式キャスクの設計を行っています。
乾式キャスクは、自動化された当社のキャスク専用工場にて連続して製造しており、『ものづくり』の醍醐味を味わいながら、即戦力となって乾式キャスクの設計業務を遂行して頂きます。また、より高性能の新たなキャスクを開発するため、材料開発や試験も並行して進めており、R&Dにも積極的に取り組んで頂きます。
【仕事や部署の魅力】
・燃料輸送構造物設計課には約60名が在籍し、チームでの仕事をモットーとしており、なんでも相談できる風通しのよい職場です。
・若手からベテラン社員まで幅広く在籍し、また、社内の専門技術研修も充実しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。
・原子力プラント向けの大型鉄構構造物や燃料の輸送・貯蔵容器など、多種多様な機器を所掌しており、様々な構造物の設計・開発に携わることができます。
・構想設計から詳細設計、自社工場内での製作、そして現地での運用まで携われるので、『マイプロダクト』の意識が根付き、モノづ…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |